[Media Evolution.] 第5回・メディアとしての『教育』 vol.1

左から、原田涼子・小川晃(ゲスト)・Kairi
左から、原田涼子・小川晃・Kairi
メディア人による、メディア人のためのグダグダ・ガチ・トーク番組「Media Evolution.」ポッドキャスト版の配信です。

第5回は「メディアとしての『教育』」というテーマでお送りしました。今回配信のvol.1では、学校教育の現状と課題について語り合います。
前回と打って変わってマジメな雰囲気!………になるハズもなく、いつも通りの、いかにも「メディエヴォ」なテンションをお楽しみくださいwww

総収録時間約3時間という長丁場だったため、このvol.1も45分を越える長尺となってしまいました。
かなり重いと思いますが、何卒ご容赦ください。

Audio MP3

出演・スタッフ

出演:Kairi、小川晃(ゲスト)、冨永裕司、原田涼子
インタビュー:大久保京子(千葉市立稲毛高等学校・英語教諭(当時))
スタッフ:峰岸辰徳(ミキサー)、神佑太(AD)

番組内容

  • 学校教育の現状

    • 「詰め込み」→「ゆとり」→「詰め込み」(冨永)
    • 今の教育制度は、内容は「詰め込み」に戻し、日程は「ゆとり」のまま。(小川)
    • 「“超”詰め込み」型教育。(峰岸)
    • 現場は「慌ただしい」。(大久保)
    • 180コマ分の授業時間が不足。(小川)
    • 「ゆとり」で減ったモノの量を比べると、 カリキュラム < 授業時間 (小川)
  • 学校側の取り組み

    • 従来の授業形態よりも、コミュニケイティブな授業を。
      → センター試験での成果、他教科への興味に繋がった。(大久保)
    • 大学の教職課程で教わることは、「学問としての教育」や方法論。(原田・小川)
    • 一対多数の「マス」な授業で成果は生まれるのか?(Kairi)
    • 教え方がうまい先生は生徒目線。苦手な人の目線でやるべき。(原田・小川)
    • 嫌な経験から学ぶことも重要じゃ?(チャット・冨永)
      → 嫌な経験から毛嫌いを起こさせないようにするのが、教師の力量。(原田)
    • 頭でっかちの方法論で、円周率を3にすればわかるって問題じゃない。(Kairi)
    • いきなり概念や公式を覚えさせようとしても、理解できない。(小川・峰岸・原田)
    • 理解させようとしているんじゃなくて、覚えさせようとしてないか?(峰岸)
    • 考え方を理解せずに、丸暗記に頼ると応用がきかない。(原田・冨永)

参照リンク

使用した楽曲

投稿者:

Kairi

Love video, music, drinking, and web.