-
http://tinyurl.com/dd32l5
明治大学のHPにのってる件wwww和泉キャンパスでNHK「@キャンパス」の番組収録が行われました
4月8日、和泉キャンパスで、NHKの番組収録が行なわれました。
NHK「@キャンパス」は、司会進行はもちろん、VTRも学生が制作する新感覚の国際情報番組です。2009年4月からレギュラー番組としてスタートしました。
今回、明治大学編として放送研究会が番組制作に協力し、1ヶ月前から企画や取材などに携わり、本番を迎えました。当日はメディア棟1階ラウンジをスタジオとして、ゲストの水道橋博士さんを交えながら、和やかな雰囲気で収録が行なわれました。
放研のHPにものっけた方がよくないですか?こんな事もしてるんですよー^^的なw (@sa_kas)
@sa_kas ごもっとも。そしてもっと言えば、その様子をXactiとかで撮って、YouTubeに上げるとかすればよかったんだけどね。……まぁ、執行部も余裕ないからねー in reply to sa_kas #
- Link: [N] 「ライブチャットViVi」摘発でサイト跡地に大阪府警が警告
わいせつチャット摘発=人気サイト責任者の男を逮捕−大阪府警という記事によると「ライブチャットViVi」というチャットサイトの運営者らが公然わいせつ容疑で摘発されたのですが、サイトの跡地を確認したところ大阪府警の警告が出ていました。
犯罪の助長って、どんな犯罪の助長になるんだろうね(笑) #
- @twj そういえば、本家モバイル版で「前へ」というリンクへ飛ぶと、若干の文字化けと飛ぶ前のページが表示されてるような気がするのですが……バグっすかね? #
- Video: 枕を縛ってみた‐ニコニコ動画(ββ)
ちょwwwこれはwwwwwなんていい亀甲縛りwwww # - Video: 【Baseball】西岡剛—ホール‐ニコニコ動画(ββ)
あぁ、これは面白い試み。 # - Link: i-morley: モルドバのTwitter革命
実にわかりやすい、今後の「ジャーナリズム」への解説。 # - 前期、火曜休みという噂www
つか取りたい授業が後期に固まりすぎだろwwww # - そして「現代型犯罪と刑法」という授業を取ることにした。……ぇなに、六法が必要? i六法の出番ですね、わかります。早速ざっくり落としておいた。そしてこのクォリティーで無料という素晴らしさに全俺が泣いた。法学部じゃなくても、iPhone/iPod touchユーザーは持つべきだ。 #
- うーむ…あと1コマ。どれにしようか。
そして俺ってば、来年の履修が非常にテンションの下がるものになるような気がしてならない。だってなんなんですか、新規履修科目16単位の縛りって。……まぁ、来年のことは来年考えるんですが。お金のこともあるし。 # - ぁ、決まった。早速iCalに登録しておこう。今年の授業は全てMacBookでノート取るんだぜ、と。 #
-
ネット広告費が増え出しているけど、ネットっていろいろ広いから広く浅くロングテールだと儲かるという感じにはならなかったりして。 いかに経費をかけないかが重要になりそう http://bit.ly/1QmMEM (via @kengo)
「変革期の入り口に立つマスメディア | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉 」より引用。文中強調はKairi。
広告市場におけるマスメディアのシェアは、急速に減少しつつある。2003年における総広告費に占めるマス4媒体(テレビ・新聞・雑誌・ラジオ)の比率は63%あった。ところが2008年の広告費実績では、マス4媒体の構成比は49%と過半のシェアを割ってしまった。
(中略)
長期的に見ればコンテンツに対する需要は増大しており、 その観点で捉えればマスメディアが成長産業となってもおかしくない。だが現実的には、マスメディアは産業として衰退の道を歩んでいる。 需要の増大をビジネス機会として生かせないのは、ビジネスモデルに問題があるからだ。テレビや新聞などのマスメディアのビジネスモデルに共通する特徴は、 コンテンツ制作の機能とコンテンツを消費者に届けるためのプラットフォームの機能を併せ持ち、両者を垂直統合している点にある。
たとえば新聞は、「ニュース」というコンテンツの制作機能と、「新聞紙」というプラットフォーム機能を併せ持っている。かつてプラットフォームの価値は大きかった。「新聞紙」というプラットフォームがなければ、消費者はニュースコンテンツを得ることができなかった。(中略)ところがデジタル革命の進展により、プラットフォームの価値は減少した。消費者は「新聞紙」がなくても、ネットや携帯電話でニュース記事を読むこ とができる。しかも「新聞紙」というプラットフォームは印刷・宅配などのプロセスに時間がかかり、“ニュースの命”ともいえる速報性の点で、ネット配信に劣る状況になっている。
新聞のメディアパワー衰退の原因は、ニュースコンテンツに対する需要減少にあるのではなく、「新聞紙」というプラットフォームに対する需要減少にあると理解できる。こうした状況にもかかわらず、新聞各社は依然として、「新聞紙」というプラットフォームをコアとするビジネスモデルに依存している。新 聞が現在の垂直統合型ビジネスモデルを革新できなければ、新聞というメディアは、新聞紙とともに衰退せざるを得ないであろう。
@kengo ロングテールって表現がもう、ね。って感じですよねw 「いろいろ広いから」じゃなくて、ターゲッティングがしやすいことこそがネットの強みなのですが。 in reply to kengo #
- 「大メディア」と呼ばれている業界は今後、コンテンツ制作者としての自分たちか、プラットフォーム管理者としての自分たちかを選ばなければならなくなる。でなければ、必ずネットに喰われる。これは必定だ。 #
- こないだのLifeで読まれなかった投稿の中に、「ラジオ番組をコンテンツと呼ぶことに違和感を感じる」みたいなことを言ってる人がいたが、それはあまりにおめでたい発想ではなかろうか。 #
- 神保町ラドリアでコーヒー。すごく雰囲気がいい店。ブレンドおかわり100円ってのもありがたい。
そして改めて、白MacBookの高級感に気付く。 # - 丸香。 #
Powered by Twitter Tools.