「Idea on Twitter」は日刊コンテンツ。前日KairiがTwitterに書き込んだ内容が集計され、毎朝8時に自動配信されます。
日によっては追加編集を行ったり、投稿を削除する場合があります。あらかじめご了承ください。
タグ: 放研
[Idea on Twitter] 2009-12-24
「Idea on Twitter」は日刊コンテンツ。前日KairiがTwitterに書き込んだ内容が集計され、毎朝8時に自動配信されます。
これは、それを更に編集したものです。
[Idea on Twitter] 2009-11-22
「Idea on Twitter」は日刊コンテンツ。前日KairiがTwitterに書き込んだ内容が集計され、毎朝8時に自動配信されます。
日によっては追加編集を行ったり、投稿を削除する場合があります。あらかじめご了承ください。
[Idea on Twitter] 2009-11-10
「Idea on Twitter」は日刊コンテンツ。前日KairiがTwitterに書き込んだ内容が集計され、毎朝8時に自動配信されます。
日によっては追加編集を行ったり、投稿を削除する場合があります。あらかじめご了承ください。
[Idea on Twitter] 2009-10-28(編集済)
「Idea on Twitter」は日刊コンテンツ。前日KairiがTwitterに書き込んだ内容が集計され、毎朝8時に自動配信されます。
これは、それを更に編集したものです。
注目トピックス
詳細は以下から。
[Idea on Twitter] 2009-10-27
「Idea on Twitter」は日刊コンテンツ。前日KairiがTwitterに書き込んだ内容が集計され、毎朝8時に自動配信されます。
日によっては追加編集を行ったり、投稿を削除する場合があります。あらかじめご了承ください。
[Idea on Twitter] 2009-10-10
「Idea on Twitter」は日刊コンテンツ。前日KairiがTwitterに書き込んだ内容が集計され、毎朝8時に自動配信されます。
日によっては追加編集を行ったり、投稿を削除する場合があります。あらかじめご了承ください。
【PR】新番組「web broadcasting committee」をMUBS-web.comにて配信中!
明治大学放送研究会 公式サイト「MUBS-web.com」にて、私とkamikamiによる共同制作番組「web broadcasting committee」の配信を始めました。
というワケで「 [WBC] 第一回「だからお前は伊集院にはなれない!」 vol.1」より引用。
![]()
「web broadcasting committee」はCreative Commons 表示-継承 ライセンスの下、明治大学放送研究会の制作でお送りしています。前々らか告知していた。web広報部としての新番組が遂に解禁です。
その名も…
『web broadcasting committie』
略して…
『wbc』です。
陳腐なネタです。笑ってやってください。ウェブ・ブロードキャスティングを 考えよう的な番組です。
究極的にざっくり言えば。
当ブログに併せ、ぜひMUBS-web.comのフィード登録もお願いいたします。
Twitter Posts (2009-05-08)
- いい加減、Podcastをラジオと誤認するのはご勘弁願いたい。>各校放送関係サークル
- ついでに言うと、ただのPodcastに対して「放送」という言葉を使うなと言う。ありゃ収録だ。放送やりたいならUstreamとか使え、って話。……ぁ、これはウチの子たちの話だけど。
-
@seamile kairiぽん的に、Podcastとラジオの違いっていうのはどう考えてるんですか?
@bbird3rd Podcastはまとまったコンテンツ、ラジオは生放送を原則とした体感型……言うなればアトラクションとかショー。あるいはCDとライブ。だから構成の考え方が根本的に違うんだよ、本来。
- メディエヴォでも、放送時はダラダラと垂れ流しだけど、Podcast配信時は考えてく上で邪魔なモノは極力カットしてる。……つってもアレは思考の軌跡だから、なかなかカットしづらいんだが。
-
@seamile なるほど・・・。去年やった、生放送で収録したものを配信っていうのはラジオ形式なのかな。いまの放研Podcastの構成はラジオ番組みたいだから、おかしい、っていうこと?
@bbird3rd 別におかしくはないよ。ラジオ的に収録されたモノでもPodcastにはできるし、実際TBSラジオをはじめとしてどこもやってるでしょ?問題となるのは、それがPodcastとしてパッケージ化できているかってこと。トラック分けされてないライブCDって聴きたい? in reply to bbird3rd #
後々考えれば、「生放送で収録」じゃなくて「生収録」だよね。「放送」してないんだから。 -
@seamile それと、今回のモテギを叩いてる最大の理由は?毎年やってる「自己紹介」をやっただけだと思うのだけれど。構成に問題があるってこと?それとも編集?喋り?
@bbird3rd それと今回のモテギを叩いてる理由は2つ。1つは以前から言ってるけど、内輪的なメタトークが多いこと。リスナーを巻き込んでない体感はただのオナニーでしょ。
もう1つは、これは @andy711 も同じだろうけど、単純に自己紹介がコンテンツとして面白いのかって話。 in reply to bbird3rd #
モテギくんというのは我らがMUBSの2年生で、日々「ラジオ(番組)を作りたい」と言っている、中学〜高2くらいの俺みたいな子です。
まぁどういうことかというと、正直、これとか聞けばわかると思います。 → 「明大放研ポッドキャスト。」Vol.31 -
@seamile パッケージ化・・・番組内容がうまく伝えられてないっていうこと?毎回毎回、ひとつの番組として終了した(閉じた)カタチになっている必要があるということ?
@bbird3rd 違う違う。番組の主軸がなんであって、番組中の要素がそれぞれ主軸に収束していないと、リスナーにとっては「これは何?」ってなるでしょってこと。 in reply to bbird3rd #
-
@seamile 茂木叩きの理由、納得。でも自己紹介、ワタシはいいと思うんだ。1年生同士の親睦にもなるし、実際に喋るとかミキサーいじりの雰囲気も味わえるし。つまり、公開しなきゃいいんかな。もしくは公開するなら語るテーマを変えるべきか。
@bbird3rd 自己紹介の件はホントその通り。何を誰になんのために作って、公共の場に置くのか考えてないヤツはただの露出狂とかわんねーだろって話で。 in reply to bbird3rd #
- 正直言うと理解不能なんだよね。そういうことって高校までで卒業しないもんなのかしらね。 #
- その辺が俺の言う「童貞くさい」ってヤツなんだよ。相手のことを想定していないっていうか。ホントに好きなら(結果どういう形で現れようが)相手のことを真剣に考えた上でやるもんじゃね?的な。 #
-
@seamile ほむほむ、つまりメディエヴォの軸が「○○について考える(語る?)」のようなことだとしたら、放研Podcastにはそれはないなwいつもやりたいことを班ごとにやって集めてる感じ。
@bbird3rd そうそう。付け足すと、その「○○」を考える上でどんな要素(素材)が必要か逆算して構成するんだけど、それがないんだよね。 in reply to bbird3rd #
- @bbird3rd んー、ちゃんと聞き直さなきゃなんとも言えんな。ただやっぱデグチとマツジュンは贔屓目抜きでうまいと思った。あとナツオが出てる回は大抵それを意識しながら喋ってるみたいで好きだよ。 #
- @doctoracepack そう?君の場合は、少なくとも意識してなくても、持ち前の「気遣い力」を発揮して十分わかりやすいもの作ってくると思うが。 in reply to doctoracepack #
- @bbird3rd それができてたらこんなややこしい話にはなってないよ。春合宿で完膚なきまでにブッ潰した理由は、そう言う工夫をしようともしないで、うまくいかないことを他人のせいにする性根と、その「工夫のやり方」を臆面もなく俺に訊く暴挙があったからだよ。 in reply to bbird3rd #
- @andy711 ちょwwwパワプロでHRに頼るなwwww点は走塁で稼ぐものだろJK in reply to andy711 #
- @doctoracepack 色々捨てちゃえば、なんでもできると思うぉ(`・Д・´)b ←ダメな子
そして俺、自分がどう言う文脈でそれを言ったのかまったく覚えていないのだが。むしろそんなこと言ったっけ? in reply to doctoracepack # - @bbird3rd なんかアレだよね、イニシャルG並の生命力だよね。色も黒いし。←ヒド過ぎるw in reply to bbird3rd #
- @doctoracepack ………正直な話、教えられることなんて基本中の基本だけだよ?映像言語のセンスの欠片も存在しないヤツがロジックを説くと、ホントに他人のモノに悪影響を及ぼしかねない。 in reply to doctoracepack #
- @doctoracepack そして本気で思い出せない\(^o^)/ アレか、健忘症か。………なんか日に日に、病院に行かなきゃいけない症状が増えてるような…www in reply to doctoracepack #
- むしろ病院が来い。 #
- @andy711 それはおかしいなw そして「98年」と聞いて「18連敗」という単語しか出てこない俺は、きっと真性のバカなんだろうwwww in reply to andy711 #
- @doctoracepack いやいや、割と真剣な悩みなんだよ、それ。俺、言語化できるモノしかうまく撮れないの。「映像でしかできない表現」みたいのが自然に撮れないの。だからそういうことが自然とできる人ってホントに羨ましくてね。 in reply to doctoracepack #
- @doctoracepack そして放送部出身者、特に番組制作者はノウハウはあるけど、そのせいで大抵人を信用しないからトップにはむいてないんだなん。 in reply to doctoracepack #
- @andy711 ゃ、わかんねーだろwwwww そしてじゃぁ今のうちに鞄にCDと本を詰めておけコンチクショー。就活も終わったんだし、決算の時期ですぉ★ in reply to andy711 #
- @doctoracepack 心霊?心霊?? in reply to doctoracepack #
- Link: Going My Way: iPhone で録音して Twitter にすぐに投稿できるアプリ、 TweetMic
しかし、この TweetMic というアプリは、録音ボタンを押してそのまま Publish to Twitter というボタンを押すだけですぐに Twitter に MP3 で投稿できます。ものすごい手軽です。
思いついたことをそのまま投稿できるのは Twitter のいいところですが、最近利用している iPhone では逆にタッチパネルということもあり歩きながら入力するのは無茶だったりするのでそんな際に歩きなが録音ということであれば忘れないうちにすぐに録音す るなんてことができそうです。
これは素晴らしい!手軽過ぎるPodcastじゃないか! #
- @bbird3rd 進むボタン的なヤツがあるだろ普通wとりあえず落ち着けwww in reply to bbird3rd #
- 疲れていたらしい。仮眠のつもりだったのに10時間睡眠!!\(^o^)/ #
- @bbird3rd アレじゃね?好きな子にイジワルしちゃうアレだよ。あの……いわゆる小学男子的なアレw in reply to bbird3rd #
- @mi_netcom なんか俺ジンクスできてるよ。弁当作った日は大抵なんかしら起こって出掛けられなくなるorz in reply to mi_netcom #
- 俺は親父に死にたくなるほど似ているわけだが、やはり頭脳だけは確実に上回っていたらしい。よかったよかった。……まぁ本質が大差ないんだからまるで意味がないどころか、社会にとって余計害になる存在なわけだが。はぁ… #
- でもそんな自分が、大好きです★ この狂った自己愛だけ抱えていれば、生きていける気がする。割と本気で。 #
- ……………Σはっ!! こういうのを「青春スーツ」と呼ぶのかしら!?やっべwww俺超真山じゃんwwwwwメガネだし。シャツ多いし。 #
- でもキャラは森田さんだ。………なんだろ、このミスマッチ感wwww #
「青春スーツ」のネタは「ハチミツとクローバー」の6巻を読めばわかるよ。
- @doctoracepack そういう時は面と向かって言ってやれ! 「くやしいのうwwwwくやしいのうwwww」となwww 多分殴られるが。 in reply to doctoracepack #
Powered by Twitter Tools.
Twitter Posts (2009-04-11)
-
http://tinyurl.com/dd32l5
明治大学のHPにのってる件wwww和泉キャンパスでNHK「@キャンパス」の番組収録が行われました
4月8日、和泉キャンパスで、NHKの番組収録が行なわれました。
NHK「@キャンパス」は、司会進行はもちろん、VTRも学生が制作する新感覚の国際情報番組です。2009年4月からレギュラー番組としてスタートしました。
今回、明治大学編として放送研究会が番組制作に協力し、1ヶ月前から企画や取材などに携わり、本番を迎えました。当日はメディア棟1階ラウンジをスタジオとして、ゲストの水道橋博士さんを交えながら、和やかな雰囲気で収録が行なわれました。
放研のHPにものっけた方がよくないですか?こんな事もしてるんですよー^^的なw (@sa_kas)
@sa_kas ごもっとも。そしてもっと言えば、その様子をXactiとかで撮って、YouTubeに上げるとかすればよかったんだけどね。……まぁ、執行部も余裕ないからねー in reply to sa_kas #
- Link: [N] 「ライブチャットViVi」摘発でサイト跡地に大阪府警が警告
わいせつチャット摘発=人気サイト責任者の男を逮捕−大阪府警という記事によると「ライブチャットViVi」というチャットサイトの運営者らが公然わいせつ容疑で摘発されたのですが、サイトの跡地を確認したところ大阪府警の警告が出ていました。
犯罪の助長って、どんな犯罪の助長になるんだろうね(笑) #
- @twj そういえば、本家モバイル版で「前へ」というリンクへ飛ぶと、若干の文字化けと飛ぶ前のページが表示されてるような気がするのですが……バグっすかね? #
- Video: 枕を縛ってみた‐ニコニコ動画(ββ)
ちょwwwこれはwwwwwなんていい亀甲縛りwwww # - Video: 【Baseball】西岡剛—ホール‐ニコニコ動画(ββ)
あぁ、これは面白い試み。 # - Link: i-morley: モルドバのTwitter革命
実にわかりやすい、今後の「ジャーナリズム」への解説。 # - 前期、火曜休みという噂www
つか取りたい授業が後期に固まりすぎだろwwww # - そして「現代型犯罪と刑法」という授業を取ることにした。……ぇなに、六法が必要? i六法の出番ですね、わかります。早速ざっくり落としておいた。そしてこのクォリティーで無料という素晴らしさに全俺が泣いた。法学部じゃなくても、iPhone/iPod touchユーザーは持つべきだ。 #
- うーむ…あと1コマ。どれにしようか。
そして俺ってば、来年の履修が非常にテンションの下がるものになるような気がしてならない。だってなんなんですか、新規履修科目16単位の縛りって。……まぁ、来年のことは来年考えるんですが。お金のこともあるし。 # - ぁ、決まった。早速iCalに登録しておこう。今年の授業は全てMacBookでノート取るんだぜ、と。 #
-
ネット広告費が増え出しているけど、ネットっていろいろ広いから広く浅くロングテールだと儲かるという感じにはならなかったりして。 いかに経費をかけないかが重要になりそう http://bit.ly/1QmMEM (via @kengo)
「変革期の入り口に立つマスメディア | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉 」より引用。文中強調はKairi。
広告市場におけるマスメディアのシェアは、急速に減少しつつある。2003年における総広告費に占めるマス4媒体(テレビ・新聞・雑誌・ラジオ)の比率は63%あった。ところが2008年の広告費実績では、マス4媒体の構成比は49%と過半のシェアを割ってしまった。
(中略)
長期的に見ればコンテンツに対する需要は増大しており、 その観点で捉えればマスメディアが成長産業となってもおかしくない。だが現実的には、マスメディアは産業として衰退の道を歩んでいる。 需要の増大をビジネス機会として生かせないのは、ビジネスモデルに問題があるからだ。テレビや新聞などのマスメディアのビジネスモデルに共通する特徴は、 コンテンツ制作の機能とコンテンツを消費者に届けるためのプラットフォームの機能を併せ持ち、両者を垂直統合している点にある。
たとえば新聞は、「ニュース」というコンテンツの制作機能と、「新聞紙」というプラットフォーム機能を併せ持っている。かつてプラットフォームの価値は大きかった。「新聞紙」というプラットフォームがなければ、消費者はニュースコンテンツを得ることができなかった。(中略)ところがデジタル革命の進展により、プラットフォームの価値は減少した。消費者は「新聞紙」がなくても、ネットや携帯電話でニュース記事を読むこ とができる。しかも「新聞紙」というプラットフォームは印刷・宅配などのプロセスに時間がかかり、“ニュースの命”ともいえる速報性の点で、ネット配信に劣る状況になっている。
新聞のメディアパワー衰退の原因は、ニュースコンテンツに対する需要減少にあるのではなく、「新聞紙」というプラットフォームに対する需要減少にあると理解できる。こうした状況にもかかわらず、新聞各社は依然として、「新聞紙」というプラットフォームをコアとするビジネスモデルに依存している。新 聞が現在の垂直統合型ビジネスモデルを革新できなければ、新聞というメディアは、新聞紙とともに衰退せざるを得ないであろう。
@kengo ロングテールって表現がもう、ね。って感じですよねw 「いろいろ広いから」じゃなくて、ターゲッティングがしやすいことこそがネットの強みなのですが。 in reply to kengo #
- 「大メディア」と呼ばれている業界は今後、コンテンツ制作者としての自分たちか、プラットフォーム管理者としての自分たちかを選ばなければならなくなる。でなければ、必ずネットに喰われる。これは必定だ。 #
- こないだのLifeで読まれなかった投稿の中に、「ラジオ番組をコンテンツと呼ぶことに違和感を感じる」みたいなことを言ってる人がいたが、それはあまりにおめでたい発想ではなかろうか。 #
- 神保町ラドリアでコーヒー。すごく雰囲気がいい店。ブレンドおかわり100円ってのもありがたい。
そして改めて、白MacBookの高級感に気付く。 # - 丸香。 #
Powered by Twitter Tools.