[Idea on Twitter] 2009-07-19

Idea on Twitter」は日刊コンテンツ。その日、KairiがTwitterに書き込んだ内容が集計され、翌日0時に自動配信されます。
これは、それを更に編集したモノです。

この日の注目トピックス

この日は主に次のようなことを話題にしました。

詳細は以下から。

続きを読む [Idea on Twitter] 2009-07-19

[Idea on Twitter] 2009-06-24

Idea on Twitter」は日刊コンテンツ。その日、KairiがTwitterに書き込んだ内容が集計され、翌日0時に自動配信されます。
これは、それを更に編集したモノです。

この日の注目トピックス

この日は主に次のようなことを話題にしました。

詳細は以下から。

続きを読む [Idea on Twitter] 2009-06-24

[Idea on Twitter] 2009-06-21

Idea on Twitter」は日刊コンテンツ。
その日、KairiがTwitterに書き込んだ内容が集計され、翌日0時に自動配信されます。これは、それを更に編集したモノです。

この日の注目トピックス

この日は主に次のようなことを話題にしました。

詳細は以下から。

続きを読む [Idea on Twitter] 2009-06-21

[Idea on Twitter] 2009-06-09

Idea on Twitter」は日刊コンテンツ。
その日、KairiがTwitterに書き込んだ内容が集計され、翌日0時に自動配信されます。これは、それを更に編集したモノです。

この日の注目トピックス

この日は主に次のようなことを話題にしました。

詳細は以下から。

続きを読む [Idea on Twitter] 2009-06-09

[Idea on Twitter] 2009-06-02

Idea on Twitter」は日刊コンテンツ。
その日、KairiがTwitterに書き込んだ内容が集計され、翌日0時に自動配信されます。これは、それを更に編集したモノです。

この日の注目トピックス

この日は主に次のようなことを話題にしました。

続きを読む [Idea on Twitter] 2009-06-02

[Idea on Twitter] 2009-05-29

  • そして、いつも「海岸通り」で泣きそうになる。 #
  • @seamile アジカンはリライト?だけしか知りません(′;ω;`)あとバンド名をギャラガー兄弟のどっちかに絶賛されたんでしたっけ?w (via @sa_kas

    @sa_kas バンド名を褒めたのはリアム様だったかな。ノエルはフェスかなんかで被った時、「サイレン」を絶賛してた。アジカン自体がOasis大好きだから、やっぱ嬉しかったんだろうねー。


    YouTube – Asian Kung Fu Generation – Siren

    YouTube – Asian Kung-Fu Generation – Sirens #2

    とりあえず、ソルファ』は間違いなく名盤だから聴いとけ。てか買え。絶対に損しないから。 in reply to sa_kas #

    ASIAN KUNG-FU GENERATION『ソルファ』

  • 久々に夜シャワした。これもまたいいもんだね。 #
  • MacBookのために買ったカバンの防水っぷりがマジでパネェ。結構ビチョ濡れだったハズなのに、ポケットに入れてた本が湿ってさえいない。 #

    SANWA SUPPLY MacBookプロテクトケース(ブラック) BAG-PMAC13BK
  • おはろーございます。 #
  • Link: Googleのどこでもウィジェットは各ドキュメントもパワーアップさせてかなりすごい!*ホームページを作る人のネタ帳

    GoogleWebElement
    Googleから、また新しいサービスが展開された。

    その名も
    GoogleWebElement

    何が凄いのかって言うのは使ってみればわかりますが、ブログやなんかに

    驚くほど手軽にGoogleサービスを埋め込める

    という代物です。

    やべぇwwwwこれは確かに尋常じゃないヤバさ。 http://tumblr.com/x3r1w7npx #

  • Video: PAC MAN (REMI GAILLARD) (via nqtv)

    ひでぇwwwww #

  • Video: [3DCG]アナロ熊のうたPV[実写合成] (via zozi009)

    やっぱこれは応援せざるを得ないよね。 #

  • @kengo その実践動画をYouTubeに上げてくれるんですよね、わかりますw in reply to kengo #
  • @kengo @kogure これからは「ちょいワル系」ではなく、「おじアプリ系」……と…..φ(・ω・*) in reply to kengo #
  • @doctoracepack そんな、照れるなぁ…/// in reply to doctoracepack #
  • どう考えても、「変態」「ヘタレ」「クズ野郎」は俺に対する賛辞としか思えない。そんな俺の頭が大惨事\(^o^)/ #
  • @tomatoyasan あら、誕生日おめ! 結構近かったんだな #
  • #
  • 風邪のひき始めっぽい感じなので、今日は早番。薬も飲んだし、さっさと寝よう。 #
  • HTML5に関するI/Oでの講演の記事。ただただ、「スゴい」の一言。これは勉強しよう。絶対に俺のやりたいことに役立つ。 #
    グーグルが賭けるHTML 5の未来 − @IT」より。

    YouTubeがFlashなしで動く——HTML 5で利用可能になるvideoタグに関して、これ以上のデモンストレーションはないかもしれない。HTML 5版のYouTubeデモサイト(http://youtube.com/html5)は、Flashを使ったプレイヤーではなく、ごくシンプルな HTMLタグとJavaScriptで実現できる動画プレイヤーで構成されている。サムネイル画像にマウスオーバーすれば、タイムラグなしに再生が始ま り、マウスが画像から外れれば再生が止まる。その応答性の高さは注目に値する。
    (中略)

    youtube.jpg
    一見普通のYouTubeだが、これはHTML 5のvideoタグを使って構築されたデモサイト(http://youtube.com/html5
    一昨年あたりから一気に一般化したYouTubeやニコニコ動画などの動画サービスですが、現在はその多くが動画のプレイヤーにFlashを採用しています。今時ほとんどのブラウザには標準でAdobe Flash Playerが搭載されているので、ちょっと見る程度ならストレスなく見続けることができると思います。

    でも、中にはマシンパワーが弱いせいで「たくさん動画を見てるとパソコンが止まる」なんて人もいるんじゃないでしょうか?
    Flashってそれ自体が結構重いので、通信回線だけではなく、パソコン自体にも多大な負荷をかけるのです。まずFlashのプレイヤーをブラウザがダウンロードして表示 → さらに動画のデータをダウンロードしながら再生、ってな具合なので。
    だから、iPhoneではFlashが再生できないようになってるんですね。そんなことしたらフリーズするから

    HTML 5によって、Flashを介さず、直接動画を再生できるようになれば、この問題も解決できるの か も しれません。

    この記事では他に、

    geo01.jpg

    Firefox 3.5でGeolocation APIを使った例。地図上に現在地が表示される
    といった位置情報サービスへのアプローチや、HTML・CSS・Javascriptをプログラミング言語に利用したケータイなどが紹介されています。
  • ちなみにさっきの記事中にもあったけど、IEはHTML5の実装に対して消極的なのだとか。なに考えてんだMicrosoftは。HTML5にはエンジニアだけじゃなく、“わかる”クリエイターも飛びつくぞ。 #
    同記事より。文中強調はKairi。

    HTML 5の各機能について、主要Webブラウザの対応状況を示す表が大写しにされると、会場には徐々に笑いとざわめきが広がった。市場で最大のシェアを持つInternet Explorer 8が入っていなかったからだ。狙いどおりの笑いと戸惑いを観衆から引き出したグンドトラ氏は、ニヤリとして、こう述べた。

    「見ての通り、IEがありません。インターネットを進化させるためにマイクロソフトにできることは、もっとたくさんあるはずです。われわれは、彼らが実装するまで熱烈に待つことにしましょう。Internet Explorerに関するコメントは、今日はこれだけです」(グンドトラ氏)

    特に語気を強めた「熱烈に」(eagarly)というときの口調には、Web標準やHTML 5の実装に消極的なマイクロソフトに対する皮肉が込められていたが、そこにはまた、自分たちはすでにゲームのルールを変えつつあるのだという自信も見え隠れしていたように思う。

    何度でも書きますし、言いますが。ことWebにおいて、Microsoftはもはや完全に出遅れています
    Internet Explorer(通称IE)は現在開発中のバージョンでさえ、他ブラウザより機能面で大きく劣っています。Webに対する考え方も古いです。

    この機会にぜひ、FirefoxSafari、もしくはGoogle Chromeに乗り換えることをお薦めします。

  • まぁ俺みたいな素人に毛が生えた程度の人間だからなのかもしれないけど、とにかく衝撃的なデモンストレーションだった。 #
  • @kai_hibino 明日、優先順位第3位で取り組むから、ちと待て。 in reply to kai_hibino #
  • Web=ストリーム論からブログ・ブロガー論 2009年夏版 :Heartlogic

    ブロガーというのは、こういうネットユーザー(であるところの自分自身)のリズムに「書く」という行為を組み込んだ人、暮らしのリズムにメディア(自分のブログ)運営が組み込まれている人なんだな、というのが、最近の感覚です。

    従来のメディアはそうではありません。例えば雑誌なら「毎月○日発行」とかメディアのリズムがあって、読者はそれに合わせる。ライターもそれに合わせて書く。暮らしのリズムとメディアのリズムは別々です。

    この違いというのは例えば、

    • ブロガーはその時のことをその時に書く、ライターは感じたことをまとめて締め切りまでに書く
    • ブロガーは結論とか特になくても書く、ライターは起承転結とか意識せずには書けない

    というような形で出てくるのかなと。

    「これからは発信ではなく発振」

    うはー、もうなんか色々打ちのめされるエントリーだ。自分がいかにダメか思い知らされる。 #
    しかしまぁ、確かに(内容次第で削除するとはいえ)毎日配信されるのがこの「Idea on Twitter」だけってのはいただけないな。なにか書くような習慣を付けなければ。
    さて、何を書こうか。

Powered by Twitter Tools.

Twitter Posts (2009-05-21)

  • とりあえずタンブラーを使ってみる – これは基本的にはブログサービスなのか?? http://tumblr.com/xgy1tig6p (via @tomatoyasan

    @tomatoyasan スクラップブック的な感覚で使えばぉk。Firefoxだと恐ろしく使いやすいアドオンがあるんだけど……Safariだとなんかあったかな?まぁこの機会に乗り換えるといいと思うよ。いっそ3.5 Betaとかにw in reply to tomatoyasan #
    Tumblr(タンブラー)」とは、いわゆるマイクロブログサービスの一種。マイクロブログといえばこのエントリーでお馴染みの「Twitter」が最近日本でも話題になってきました。
    ただ「Tumblr」は「Twitter」と違い、1投稿あたりの文字制限がありません。このtwit中でも言っている通り、お気に入りの記事を切り取って貼付けるスクラップブックといった感覚に近いです。

    Firefox向けの使いやすいアドオンとは「Tombloo」のこと。Tumblr」に限らず使えるので、Firefoxゆーざーはぜひ。

    ちなみに私Kairiは、「Tumblr」では「Chaotic Accumulation.」というサイト名で投稿内容を公開しています。

  • さて、健康診断の再検査へ。 #
  • 再検査終了。予想通り側湾症に関してだった。相変わらず手術一歩手前らしく、健康診断書に書くか書かないかで医師と看護師で議論になってた。今年は必要ないというのもあるけど、そもそも日常生活にまったく支障のないモノが就活において不利になるのか、という。 #
  • @doctoracepack うん、大丈夫。ちょっと背骨が左右に20度くらいずつ曲がってるだけだから★ in reply to doctoracepack #
  • お昼なに食べようかな。 #
  • 今日の朝飯(?)はウィダーインゼリー的なカロリーメイトだったから、あっという間にお腹が減ってきた。 #
  • 唐突だけどやっぱHTC Magicいいね。ただ日本だとAmazon MP3 Storeが残念な上に、ドコモだとテザリングさせてくれないだろうしな…。 #
  • やはり現状ではiPhoneが一番だな。 #
    日本で言う「HTC Magic」とは、先日docomoが発表した日本初のAndroidケータイ「HT-03Aのこと。
    GmailをはじめとしたGoogleのウェブアプリケーション群を使っている人なら要チェック。標準でGmailやGoogleカレンダー、Googleマップ、YouTubeなどを利用することができるGoogle先生と愉快な仲間達お手製のスマートフォンだ。デザインはともかく、機能ではおそらく現状、唯一iPhoneと肩を並べられるデバイス………のハズ。

    ちなみに、海外だとAmazon MP3 Storeが使えるので、(着うたみたいなクソ音質ではなく)iPhoneと同じレベルの高音質の音楽を直接ダウンロード可能という超ステキなデバイスなのである。
    もちろん日本では大人の事情で使えないと思われる。

    このサイトが詳しい → http://ht-03a.windows-keitai.com/

  • @mi_netcom どんなんよ? in reply to mi_netcom #
  • @mi_netcom なんだそりゃw in reply to mi_netcom #
  • Watching: UNIQLO WIRE #01 Hello BRA TOP
    情報組織論で見てる。これすごいおもしろいね。 #
  • ブースの木の机を並べ、靴を脱いで寝そべりながらMacBookでいざネット。素晴らスィ… #
  • なるほど、やはり俺は独占欲が強いらしい。潰す以外の選択肢が思いつかんw #
  • @tomatoyasan 都内感染者マジか!休講ktkr!! in reply to tomatoyasan #
  • 大人にならなきゃ、ねぇ…。 #
  • Scribdが文書ストアを開設。 (via @mehori )
    http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0905/20/news004.html in reply to mehori #

    Scribdは、テキストファイル、PDF、Wordなどの文書をオンラインで公開できる無料サービス。公開した文書は、Flashを使ったビュワーを 使ってブラウザから閲覧することができる。Scribd Storeはこのサービスを応用したもので、誰でも自分の小説や論文などのオリジナル文書をアップロードして販売できる

    文中強調はKairi。

    最近読んでる小林弘人の「新世紀メディア論」の中で、(もちろん冗談として)言うところの「出版2.0」を実現したサービス。
    Scribd自体はそこそこ有名なサービスなので、前にチラっと触れたことがあるのですが、ここで用意されているビューワーはキレイだし、便利ですよ。embedにも対応してるので、外部のウェブページにも貼付けられるし。

    ………さて、問題は。どれだけAmazonに迫れるか、というところに尽きる。

  • @hati 徹底的に利用する気かしこまりwww でもホント気をつけなさい。つかこれ以上なんかされそうになったら引きなさい。
    そしてちょwwネタ引っ張るなコンチクショーwwww in reply to hati #
  • @bbird3rd ひでぇなそいつww思考が完全なキモヲタじゃねーかwwww in reply to bbird3rd #
  • ところで休講の連絡はいつ来るんかね?朝学校着いたら閉まってた、なんてのはご勘弁願いたいのだが。 #
    まぁ結局休講になんなかったよね!

Powered by Twitter Tools.

Twitter Posts (2009-05-20)

  • ぁ、あとお金もなかった!\(^o^)/ #
  • 新しい「iPhone」のさらなる仕様が明らかに?—iClarified報道:モバイルチャンネル – CNET Japan」より

    iClarifiedは、中国語の掲示板「WeiPhone」 のあるフォーラムユーザーが、まだ発売も発表もされていない新しい「iPhone」のスクリーンショットだという画像を投稿したと報じている。投稿者には iPhone製造工場であるFoxconnで勤務する友人がおり、その友人が新しいiPhoneを見せてくれたという。

    • モバイル版「OS X」向けに256MバイトのRAMを搭載(現行バージョンの128Mバイトの2倍)
    • 600MHzの高速CPU(現行バージョンは400MHz)
    • 実際のデジタルコンパスとFMラジオ搭載
    • 3.2メガピクセル、オートフォーカス付きカメラ
    • メディア、アプリ、データ保存用に32Gバイトのメモリ

    FMktkr #
    これだけの進化をされると、正直買わざるを得ない。テザリング機能が追加されることは確実なワケですし(Softbankが実際にどういう扱いにするのかはわかりませんが)。

  • よくよく考えてみりゃ、ネット上でブロードキャスト的なテキストサービスってあんまりないんだよな。 (via @Ossan

    @Ossan まさに俺の分野バッチコイってことでレスします。テキストでも映像でも音声でも、ウェブブロードキャスティングはまだまだこれからの段階です。というか技術的には可能だけど、それをどうやって利益に結びつけるのか、という点で四苦八苦してるのが現状かと。

  • @seamile テレビのチャンネルみたいに数が絞り込まれてない分、視聴者(?)的な位置の人が少人数(小粒)に分散してるんで「少数ブロードキャスト」的だから、コンテンツという立場的にもビジネスとしては難しそうですね。。。 (via @Ossan

    @Ossan まぁその分、視聴者のターゲッティングが容易なので広告は打ちやすくはあるんですけどね。ただ現状はそこまでの認知度がない、という。あるいはコンテンツ自体に課金するという方法もあるんですが……それはいかんせん、ねぇ? in reply to Ossan #

  • Link: 「Googleブック検索の和解案から離脱を」——中小出版社団体が呼び掛け – ITmedia News

    和解に参加すれば、スキャンされた書籍に関する補償金や、書籍データをGoogleがネット販売した際の収益の一部を受け取れるほか、自分が権利 を持つ書籍をデータベースから削除するよう申請することも可能。和解を拒否すれば、これらの権利を失う代わりに、Googleを個別に訴える権利を保持で きる。和解を拒否しても、Googleがスキャンを止めるという保障はない(日本の書籍全文が米国Googleブック検索に? 朝刊に載った「広告」の意味)。

    Googleブック検索を「書籍を宣伝する絶好の機会」ととらえ、和解を歓迎する出版社もあれば、和解に参加した上で、書籍のオプトアウトを行うという方針の出版社や著作者団体も。倉本聰さんなど日本ビジュアル著作権協会会員174人は和解からの離脱を表明している。

    Googleブック検索はさすがに強引なやり方ではあった気がするが、まぁ活かさない手はないよな、とも思うのだが。 #

  • Link: NHK、一般向けに映像素材を提供するWebサイトを10月開設 -BB Watch

    NHKが保有する映像コンテンツなどが創作用素材として提供され、非営利目的に限って利用できる。5月13日付けで、総務省が電波監理審議会からの答申を受けて認可した。  当初の素材本数は1000本程度だが、2011年度末には9000本程度まで順次拡大する予定。また、創作用素材を用いて制作された作品を募集するコンテストも実施する考え。

    ほぉ、これは面白い。期待できる。 #

  • 文化庁 | メディア芸術の国際的な拠点の整備について(「国立メディア芸術総合センター(仮称)」構想について)」より

    平成21年度補正予算案に,「国立メディア芸術総合センター(仮称)」の設立に関する予算が盛り込まれています。

    この「国立メディア芸術総合センター(仮称)」が設立されることにより,

    他のアジア諸国等が急速に力を入れ始めているメディア芸術分野について,引き続き日本が国際的にリードしていくための拠点となること
    メディア芸術という「文化振興」が図られるのみならず,若者を中心に多くの外国人を日本に呼び込むことによる「観光振興」や,メディア芸術分野の様々なコンテンツ制作の振興を推進する意味において「産業振興」にも資するものとなること

    が期待されます。

    ……これをウェブ上に用意するんですね、わかります。 #

  • おはろーございます。 #
  • 普段ヒラギノを使っていると、突然MS明朝とか見た日の絶望感は半端ないw #
  • @doctoracepack むしろSDK落として当会初のOS 3.0 Betaを導入しろ>jailbrake in reply to doctoracepack #
  • #
  • 期待してたOMNIAの新機種、残念な進化を遂げていた。もろごっつiPhone対抗ケータイにすればいいのに。iPhoneかOMNIAの2つのハイエンド機種的な意味で。 #
    現行機であるOMNIA(930SC)は、タッチ操作と、ケータイっぽさを残しながらもより直感的に操作できるUIをウリにしていた、まさにiPhone対抗機だった。
    その後継機にあたるOMNIA POP(931SC)は「お絵描きアニメ」機能など、「遊べるケータイ」という側面を強調している。でも、元々女の子向けのデバイスではないし、あまりいい戦略とは思えない。
  • トップバリュのカレー(10皿分と表記)+ご飯4合が4食で無くなる不思議。単純計算、俺の1皿はみんなの2.5皿らしいwwwそりゃダブルカレーも余裕だわwむしろおまいらどんだけ小食なんだ #
  • しかし体重は増えず減らずの64kg。運動もしてないのにねー。若いっていいわー。 #
  • 肺ガンになったら絶対他人のせいだから意地でも生き残ろう。でも肝臓ガンとか胃ガンとかだったら、まず間違いなく自分のせいだから潔く死のう。 #
  • @seamile え…ご飯4合って、4食分もあるの… (via @kamipersonal

    @kamipersonal お ま え は な に を 言 っ て い る ん だ in reply to kamipersonal #

  • @sa_kas 俺の胃は宇宙かw in reply to sa_kas #
  • @doctoracepack 今日も爆食めしがうまい!………悪い、正直返しが思いつかんかったw in reply to doctoracepack #

Powered by Twitter Tools.

Twitter Posts (2009-05-08)

  • いい加減、Podcastをラジオと誤認するのはご勘弁願いたい。>各校放送関係サークル
  • ついでに言うと、ただのPodcastに対して「放送」という言葉を使うなと言う。ありゃ収録だ。放送やりたいならUstreamとか使え、って話。……ぁ、これはウチの子たちの話だけど。
  • @seamile kairiぽん的に、Podcastとラジオの違いっていうのはどう考えてるんですか?

    @bbird3rd Podcastはまとまったコンテンツ、ラジオは生放送を原則とした体感型……言うなればアトラクションとかショー。あるいはCDとライブ。だから構成の考え方が根本的に違うんだよ、本来。

  • メディエヴォでも、放送時はダラダラと垂れ流しだけど、Podcast配信時は考えてく上で邪魔なモノは極力カットしてる。……つってもアレは思考の軌跡だから、なかなかカットしづらいんだが。
  • @seamile なるほど・・・。去年やった、生放送で収録したものを配信っていうのはラジオ形式なのかな。いまの放研Podcastの構成はラジオ番組みたいだから、おかしい、っていうこと?

    @bbird3rd 別におかしくはないよ。ラジオ的に収録されたモノでもPodcastにはできるし、実際TBSラジオをはじめとしてどこもやってるでしょ?問題となるのは、それがPodcastとしてパッケージ化できているかってこと。トラック分けされてないライブCDって聴きたい? in reply to bbird3rd #
    後々考えれば、「生放送で収録」じゃなくて「生収録」だよね。「放送」してないんだから。

  • @seamile それと、今回のモテギを叩いてる最大の理由は?毎年やってる「自己紹介」をやっただけだと思うのだけれど。構成に問題があるってこと?それとも編集?喋り?

    @bbird3rd それと今回のモテギを叩いてる理由は2つ。1つは以前から言ってるけど、内輪的なメタトークが多いこと。リスナーを巻き込んでない体感はただのオナニーでしょ。
    もう1つは、これは @andy711 も同じだろうけど、単純に自己紹介がコンテンツとして面白いのかって話。 in reply to bbird3rd #
    モテギくんというのは我らがMUBSの2年生で、日々「ラジオ(番組)を作りたい」と言っている、中学〜高2くらいの俺みたいな子です。
    まぁどういうことかというと、正直、これとか聞けばわかると思います。 → 「明大放研ポッドキャスト。」Vol.31

  • @seamile パッケージ化・・・番組内容がうまく伝えられてないっていうこと?毎回毎回、ひとつの番組として終了した(閉じた)カタチになっている必要があるということ?

    @bbird3rd 違う違う。番組の主軸がなんであって、番組中の要素がそれぞれ主軸に収束していないと、リスナーにとっては「これは何?」ってなるでしょってこと。 in reply to bbird3rd #

  • @seamile 茂木叩きの理由、納得。でも自己紹介、ワタシはいいと思うんだ。1年生同士の親睦にもなるし、実際に喋るとかミキサーいじりの雰囲気も味わえるし。つまり、公開しなきゃいいんかな。もしくは公開するなら語るテーマを変えるべきか。

    @bbird3rd 自己紹介の件はホントその通り。何を誰になんのために作って、公共の場に置くのか考えてないヤツはただの露出狂とかわんねーだろって話で。 in reply to bbird3rd #

  • 正直言うと理解不能なんだよね。そういうことって高校までで卒業しないもんなのかしらね。 #
  • その辺が俺の言う「童貞くさい」ってヤツなんだよ。相手のことを想定していないっていうか。ホントに好きなら(結果どういう形で現れようが)相手のことを真剣に考えた上でやるもんじゃね?的な。 #
  • @seamile ほむほむ、つまりメディエヴォの軸が「○○について考える(語る?)」のようなことだとしたら、放研Podcastにはそれはないなwいつもやりたいことを班ごとにやって集めてる感じ。

    @bbird3rd そうそう。付け足すと、その「○○」を考える上でどんな要素(素材)が必要か逆算して構成するんだけど、それがないんだよね。 in reply to bbird3rd #

  • @bbird3rd んー、ちゃんと聞き直さなきゃなんとも言えんな。ただやっぱデグチとマツジュンは贔屓目抜きでうまいと思った。あとナツオが出てる回は大抵それを意識しながら喋ってるみたいで好きだよ。 #
  • @doctoracepack そう?君の場合は、少なくとも意識してなくても、持ち前の「気遣い力」を発揮して十分わかりやすいもの作ってくると思うが。 in reply to doctoracepack #
  • @bbird3rd それができてたらこんなややこしい話にはなってないよ。春合宿で完膚なきまでにブッ潰した理由は、そう言う工夫をしようともしないで、うまくいかないことを他人のせいにする性根と、その「工夫のやり方」を臆面もなく俺に訊く暴挙があったからだよ。 in reply to bbird3rd #
  • @andy711 ちょwwwパワプロでHRに頼るなwwww点は走塁で稼ぐものだろJK in reply to andy711 #
  • @doctoracepack 色々捨てちゃえば、なんでもできると思うぉ(`・Д・´)b ←ダメな子
    そして俺、自分がどう言う文脈でそれを言ったのかまったく覚えていないのだが。むしろそんなこと言ったっけ? in reply to doctoracepack #
  • @bbird3rd なんかアレだよね、イニシャルG並の生命力だよね。色も黒いし。←ヒド過ぎるw in reply to bbird3rd #
  • @doctoracepack ………正直な話、教えられることなんて基本中の基本だけだよ?映像言語のセンスの欠片も存在しないヤツがロジックを説くと、ホントに他人のモノに悪影響を及ぼしかねない。 in reply to doctoracepack #
  • @doctoracepack そして本気で思い出せない\(^o^)/ アレか、健忘症か。………なんか日に日に、病院に行かなきゃいけない症状が増えてるような…www in reply to doctoracepack #
  • むしろ病院が来い。 #
  • @andy711 それはおかしいなw そして「98年」と聞いて「18連敗」という単語しか出てこない俺は、きっと真性のバカなんだろうwwww in reply to andy711 #
  • @doctoracepack いやいや、割と真剣な悩みなんだよ、それ。俺、言語化できるモノしかうまく撮れないの。「映像でしかできない表現」みたいのが自然に撮れないの。だからそういうことが自然とできる人ってホントに羨ましくてね。 in reply to doctoracepack #
  • @doctoracepack そして放送部出身者、特に番組制作者はノウハウはあるけど、そのせいで大抵人を信用しないからトップにはむいてないんだなん。 in reply to doctoracepack #
  • @andy711 ゃ、わかんねーだろwwwww そしてじゃぁ今のうちに鞄にCDと本を詰めておけコンチクショー。就活も終わったんだし、決算の時期ですぉ★ in reply to andy711 #
  • @doctoracepack 心霊?心霊?? in reply to doctoracepack #
  • Link: Going My Way: iPhone で録音して Twitter にすぐに投稿できるアプリ、 TweetMic

    しかし、この TweetMic というアプリは、録音ボタンを押してそのまま Publish to Twitter というボタンを押すだけですぐに Twitter に MP3 で投稿できます。ものすごい手軽です。

    思いついたことをそのまま投稿できるのは Twitter のいいところですが、最近利用している iPhone では逆にタッチパネルということもあり歩きながら入力するのは無茶だったりするのでそんな際に歩きなが録音ということであれば忘れないうちにすぐに録音す るなんてことができそうです。

    これは素晴らしい!手軽過ぎるPodcastじゃないか! #

  • @bbird3rd 進むボタン的なヤツがあるだろ普通wとりあえず落ち着けwww in reply to bbird3rd #
  • 疲れていたらしい。仮眠のつもりだったのに10時間睡眠!!\(^o^)/ #
  • @bbird3rd アレじゃね?好きな子にイジワルしちゃうアレだよ。あの……いわゆる小学男子的なアレw in reply to bbird3rd #
  • @mi_netcom なんか俺ジンクスできてるよ。弁当作った日は大抵なんかしら起こって出掛けられなくなるorz in reply to mi_netcom #
  • 俺は親父に死にたくなるほど似ているわけだが、やはり頭脳だけは確実に上回っていたらしい。よかったよかった。……まぁ本質が大差ないんだからまるで意味がないどころか、社会にとって余計害になる存在なわけだが。はぁ… #
  • でもそんな自分が、大好きです★ この狂った自己愛だけ抱えていれば、生きていける気がする。割と本気で。 #
  • ……………Σはっ!! こういうのを「青春スーツ」と呼ぶのかしら!?やっべwww俺超真山じゃんwwwwwメガネだし。シャツ多いし。 #
  • でもキャラは森田さんだ。………なんだろ、このミスマッチ感wwww #
    「青春スーツ」のネタは「ハチミツとクローバー」の6巻を読めばわかるよ。
  • @doctoracepack そういう時は面と向かって言ってやれ! 「くやしいのうwwwwくやしいのうwwww」となwww 多分殴られるが。 in reply to doctoracepack #

Powered by Twitter Tools.

Twitter Posts (2009-05-04)

  • えぇ!?清志郎死んだの!? #
    ソースは「[N] 忌野清志郎、死去」でした。

    かねてより喉頭がんで闘病を続けていた忌野清志郎が、亡くなりました。58歳でした。なんということでしょうね‥‥。なんというか‥‥言葉もありません。

    残念ですけど、ぼくは思ってしまうんです。不謹慎かもしれないけれど。苦しみから解放されて良かったね、と。だって、きっと辛かったと思います。壮絶ですからね、闘病。

    まだ整理できないしうまく言葉にできないですけど、とりあえず忌野清志郎の声を聴いてこようと思います。

    天国でも、愛しあってるかーい。

    ご冥福をお祈りします。

  • Link: おそらくこれがMacBook Touch 非公式情報 – WEBマーケティング ブログ

    Appleのデザイナー Tommaso Gecchelin氏による非公式な情報ではありますが、海外でMacBook Touchのモックアップデザインの画像が話題になっていたのでご紹介。これは動くかも。

    ちょwwwwwwこれはヤバいwwwwww
    MacBook Touch、ガチでこれなら本当に欲しくなるな。 #

  • あれ?Googleマップの選択肢に一瞬徒歩がでた。徒歩の結果が出たり出なかったり。そろそろ? (via @web__marketing

    @web__marketing 曲がりなりにも、Yahoo! マップは出ますからね。早く出るようになってもらえると助かりますよね。 in reply to web__marketing #

  • Video: Dig Out Your Soul In The Streets (via oasisinetofficial)

    Dig Out Your Soul」リリース前にNYのストリート・ミュージシャンにギグってもらおうって企画。
    すげぇ面白い上に、実際かっけー。

    つか、映像の創り手が上手いな。
    今のメンバーになってからのOasisのビデオスタッフは死ぬほどカッコいいモノ作って来る。 #

  • @bbird3rd 人に訊くという選択肢が抜けてるだろwwww in reply to bbird3rd #
  • ぁ、こりゃムリかも。ヤバい気持ち悪いわ。あたったか?なんかあたったのかな?二日酔いとかそういう類いじゃなく、尋常じゃない嘔吐感。 #
  • 気持ち悪いや…。 #
  • @andy711 こういうときって何科行けばいいのかな?内科? in reply to andy711 #
  • @andy711 サンクス。明日調べて行ってくらー in reply to andy711 #
  • 結局1日ほとんど寝てしまったorz #
  • @andy711 ぇそれなんてエロゲ? in reply to andy711 #
  • @Dalice つ [La Fonnera] 。俺でさえ設定できたくらいなので、余裕余裕。 in reply to Dalice #
  • 小悪魔の時代は終わった。貴族系女子の時代やないか~い♪
    @bananamaso 狩猟を楽しむ…つまり、男を落とすことを楽しみ、落ちたら放置みたいなww (via @bbird3rd

    @bbird3rd 貴族系女子って単にいわゆるビッチのことじゃないのか。だったら流行りっつーか前からいるよね。 in reply to bbird3rd #

  • Lifeで「草食系男子の本懐」やってた時も思ったけど、肉食系男子と体育会系男子って全然別物だよね。 #
  • @doctoracepack リアル充実させてない非リア充は氏んだらいいと思うよ!
    充実してないなら「充実してる」と思い込めばいいのに。 in reply to doctoracepack #
  • @andy711 それはそれで……/// (ぇ
  • だいたい今の俺だと「生意気な後輩」と言われると、脳内でアマガミの七咲逢に自動変換されるから★ ←病気 in reply to andy711 #
    七咲がわかんない人はこの動画とか見ると少しわかると思うよ!
  • やっべwww実質ゼリー状カロリーメイトしか食ってないのに、全然お腹減らないし食欲もわかないぉwwwwwなにこれ俺じゃないみたいwww #
  • そして指輪をなくしたんじゃないか疑惑。 #
  • Browsing: 第8回 近場の無人島を求めて…いざ猿島! | R25
    やっべwww超行きたいんだがwwww #
  • Better Cutting, Better Cleaning » Yanko Design」より引用。


    Photo: 確かにこれは欲しい。便利すぐる。 #

  • @kamipersonal うん、できるらしいね。
    アレか。今年は納涼船じゃなくて猿島かw in reply to kamipersonal #
  • Link: デートのマンネリ化を防ぐデートスポットを教えて | R25 #

Powered by Twitter Tools.