Twitter Posts (2009-03-27)

  • 寒い…。 #
  • あぶら~めん食って帰ろう、うん。 #
  • 道歩きながらヘッドバンギングは頭オカシイですかね?オカシイかもしれませんね。
    まぁでも正直そんなんどうでもいいんです。そういうモノがこの身に流れてるんだから。 #
    ……ぇ? なに言ってるか意味不明だ?
    じゃぁとりあえずコレでも見とけよ。YouTube – 【らっぷびと】やればできるからやる【日本語ラップ】

  • 久々あぶら~亭。あぶら~めん特大で。 #
  • @kamipersonal あぁ、それ俺もよくやるwwww in reply to kamipersonal #
  • 慶応も日大も卒業式だったのか。 #
  • @kamipersonal 俺が甘過ぎましたサーセン!!!! in reply to kamipersonal #
  • Link: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 【成人向】 ロリコンに春は来ない「少女病」
    レビューとして秀逸にも程があるwwww #

    しかもシチュエーションが重要で、「混雑した電車の中でもみくちゃにされる美少女」こそが最も趣き深いのだという。あわよくば自分も密着できるから ね。柔らかい着物が触れてくるし、あとに続く温かい肉の触感が言うに言われぬ思いをそそる。作者の花袋が投影されているこの男は、ヲタのポイントを的確に 貫いている。たとえば、「ことに色の白い襟首から、あのむっちりと胸が高くなっているあたりが美しい乳房だと思うと、総身が掻きむしられるような気がする」な んて、自分をもみしだきたくなる名状しがたい感情を彷彿とさせる。あるいは、最も愉悦に直結しているのは、「女の髪の匂い」と断定しているところなんて、 プロだな、と思わせる

    この汚辱にまみれた俗世に、どうして、こんなにも美しい眼、美しい髪、美しい腕をもつ娘がいるのかとおもうと、不思議でたまらない――そんな疑問 を持つ紳士諸君なら、本書はとてもオススメ。しかもこれは、高田里穂の写真が挿絵のように入っている。可憐さに艶っぽさがチラと混ざっており、とても14 に見えない。舐めるように眺めていたい美であって、その果実にかぶりつきたいという気持ちは減衰される。奇妙な心持にさせられる。

    文中強調はKairi。
    田山花袋の「少女病」という小説のレビューです。まぁ変態同士にしかわからない、この感覚ではなかろうか。

  • Link: • 無料ホームページを作成! – Jimdo


    YouTube – How To Use Jimdo

    これはスゴそうだ。暇な時にいじってみよう。 #

  • でも日本版を運営しているKDDIがWEB 3.0とか言っちゃってるらしいwww いやいやいやwwwww #
    Web3.0世代のホームページ作成サービス「Jimdo」、日本語版公開

    「(中略)そもそもホームページ作成、運用を支援するツール、サービスが少ないのではないか。そこで弊社はテレビのように簡単に使える『インターネットサーバの家電化』というコンセプトを掲げ、模索してきた。その答えがJimdoだ」(山瀬氏)また同氏はWeb 1.0を掲示板、Web 2.0をブログ、SNS、写真共有サービスと定義し、その上でWeb 3.0サービスは、これらすべてを一箇所にまとめて運用できるJimdoであるとした。

    実際問題、Jimdoのユーザーインターフェイス(UI)は(動画で見た範囲では)日本の既存サービスのそれを遥かに凌駕しており、きっとビギナーにも簡単に高度なサイトを作ることができるようになるだろう。
    それは間違いないし、今からサイトを作ろうと思っている方には、ぜひ利用してみて欲しい。これが、WEB 2.0だ

    ………そう、これは3.0などではない。WEB 2.0における、比較的利用が容易な1サービスに他ならない。
    なぜなら、Jimdoで利用されている技術とその利用法はWEB 2.0の間に全て出てきているからだ。あくまでそれを簡素化したにすぎない。なんら、革新的なことはない。
    そもそもWEB 3.0なるモノについても未だ方向性が明らかになっていないし、あるのかもわからない。そしてなにより、肝心のビギナーにわかりにくい

    この非常に使いやすそうなUIは、あくまでビギナー向けだ。熟練者になればなるほどカスタマイズを進めていくので、えてしてこういったサービスとは相性が悪い。
    だから、KDDIはビギナーに積極的に働きかけていかなければならないのだ。それができなくてコケたサービスなど、WEB 2.0時代から枚挙に暇がない。

  • 明らかにiMacに慣れ過ぎた。MacBookの画面が異様に小さく思える。そんなことは、ないwww #
  • よし、今後の原則。テキスト系の作業、野外での収録・粗編集はMacBookで。そして映像・音声系の作業はiMacでやろう。ってことでMacBookのiTunesとiPhotoのデータをガッツリ削除。必要なモノはiDiskに入れておいた。 #
  • スゴいな。MacBookからいろいろなモノを減らし続けたら、爆速快適に使えるようになった<当たり前 ログイン項目からSkypeさえ外したので、起動も1分ちょいとか。素晴らしい。 #
  • それにしてもまぁ、穏やかな日でよかった。安息日? いやいや、今日は立派な仕事があるってば。 #
  • @hati じゃぁそういうことでw 仕事しろ仕事www in reply to hati #
  • Link: 「第2子以降は給食費タダ 埼玉・小鹿野町」:イザ!

    小鹿野町は若年層の流出が止まらないため、町民の4人に1人以上を65歳以上の高齢者が占めており、少子高齢化を食い止めることが急務になっている。今回の事業は、教育費の負担を減らすなどで若年層の流出を防ぐとともに、町外から新たな住民を呼び込むことが狙いだ。

    マジか!こりゃすげーなwwww #
    でもなんか問題点がありそうな…。なんだろうな、ちょっと具体的には思いつかないが。

  • Link: [N] Gmailに5秒間だけの「送信取り消し」機能

    要するに、メールを実際に送信するまで5秒の猶予がある、ということですね。

    メールを送信して「しまった!」と思うのは、内容を書かずに誤って送信してしまった時ですね。そういう時は5秒あれば十分です。

    へー、これは便利だ。 #
    よく送信取り消したい時があるので、ホント助かるよね。そしてこれがAndroidにも搭載されてたら素晴らしいね!

  • 「進捗」という時の読み方をたった今知った、そんなボクでも入れる明治大学に、みんなおいでよ!orz #

Powered by Twitter Tools.

Twitter Posts (2009-03-20)

  • 明日は早くから洗濯しないとマズイ。洗ったパンツは全て使ってしまったよコンチクショー #
  • 久々にRemi Nicoleなんて聴いてる。まぁ1曲目「Go With the Flow」からツボに直球100マイルだよね。 #

    「Go With The Flow」ではありませんが、Remi Nicoleの「Rock N Roll」。
    つーかかわいいな、Remi Nicole。

  • @tetsu_ あれ、卒業式ですかい? in reply to tetsu_ #
  • @tetsu_ 家の立地条件よすぎだwwww そしてご卒業おめです。 in reply to tetsu_ #
  • 今日ホント暖かいよね。ジャケットも羽織らず、シャツとセーターだけで全然行けるわー #
  • @bbird3rd それはダメなにおいがプンプンするな。そうなろうとしてきたんじゃないの?ずっとそれをやってきたんじゃないの?でも、なれていないなら、向いてないんじゃない? in reply to bbird3rd #
  • 「反日マスコミの真実」とか買っちゃう人ってなんなの?バカなの?死ぬの?
    ホントくだんねーことしか思い付かないんだな、ちゃねらーって。 #
    J-CASTニュース : 「麻生」本の次は「反日マスコミ」 2ちゃんねるで一斉購入運動

    2ちゃんねる発の書籍一斉購入運動としては、3月10日にアマゾンランキングで1位を獲得するまでに発展した「麻生首相『とてつもない日本』祭り」 が記憶に新しい。今回の運動もそれと同様で、『反日マスコミの真実2009』という書籍を20日に一斉に購入して、目立たせようという運動のようだ。15 日に、2ちゃんねるの中でも特に活動的なニュース速報vip板で、「『反日マスコミの真実』を買ってマスコミにひと泡吹かせてやろうぜ」というスレッドが 立ち、その後他の板にも飛び火。「既婚女性板」や「オカルト板」などでも同様のスレッドが立つ「祭り」に発展した。まとめサイトによると、運動の目的は、 これまでマスコミが行ってきたという「偏向報道、印象操作、捏造記事」への抗議なのだという。

    文中強調はKairi。
    まぁアホかと。そもそも報道を行なってるのは同じ人間だぜ? 自分と同じような思想を持つよう、ウソさえつくのは実に自然なことだろう。お前らは実生活でそれをやっていないのか、という。純粋な事実しか喋っていないのか、という。だったらさぞつまらない人間なんでしょうね。話を面白くする工夫さえしないんだから。

  • ホント、2chユーザーとは相容れないなぁ…。なんつーか世代的な壁さえ感じるね #
  • @seamile ナショナリズム糞食らえだと思ってても、意外と根強く染み付いてるのがナショナリズムってもんだよ。 via @kamipersonal

    @kamipersonal さりげにいいこと言うね in reply to kamipersonal #

  • @bbird3rd 君の言う「気を使える」
    人には、ね。俺の中では君は気を使える子だよ。自分の理想が、自分に向いてないのはよくあること。 in reply to bbird3rd #
  • 西友で見たことのないビールがあったので衝動買い。よなよなエールの隣に並んでたから、日本のビールらしいが…。ちなみに、本来の目的はリンスねwwwww #
  • もうすぐ家。帰った頃にご飯が炊き上がるので、味噌汁と野菜炒めを作るのだ。 #
  • よく言われること。「すごいねー。なんでそんなモノ買えるの?」。……君がお金を使ってるところで使わないからだよ #
  • @tetsu_ そっか、学校で生活してる人だった。この人は…orz in reply to tetsu_ #
  • @kamipersonal ぁ、WordPressに標準で「この投稿を先頭に固定表示」ってのがあるね。これでいいんじゃね? #
  • COEDO Kyara #
  • まぁ、普通だった。 #
  • 編集完了: Twitter Posts (2009-03-19) | Chaotic Creation. http://tinyurl.com/dg5rl8 #
  • @kamipersonal スパムがつくことこそ、無料のブログサービスでは普通だよ。WordPressの方がスゴい、というか。 in reply to kamipersonal #
  • クーリエジャポンliteでソマリア派兵問題の記事読んでる。だから日本は9条改正して、引きこもり自衛軍持てばいいんだよ。海外派遣なんてしない、国民に降りかかる火の粉を払いのけることができる、ただそれだけの軍備ならなんの問題がある? #
  • @kkato889 そうなんですか!?なぜ… in reply to kkato889 #
  • @andy711 BSデジタル? in reply to andy711 #
  • @andy711 地デジならしょうがないね。通信速度の問題と、デジタル信号の変換かませてるから。 in reply to andy711 #
  • @kkato889 それはひどいwww in reply to kkato889 #
  • @seamile 地デジを消音して音声はラジオっていう観戦したら、2秒後に画が来るのが笑えた。ラジオから「打った~!」って聞こえてきてドキドキしながらテレビを見るという新しいエンターテイメントを見出だしたww

    @andy711 新しいジャンル過ぎてクソワロタwwww in reply to andy711 #

  • メッセなぅ。これから初生Oasis。うへへへへ #
  • 十分過ぎるほど近いぜ #

  • 終了。うへへへへ。思ったより盛り上がってなかったな、オーディエンスが。 #
  • @sa_kas マジか。位置が悪かったのかな?A2の後ろの方、ミキサーの横辺りだったんだが、俺が一番うるさかったっぽい。めっさ浮いてたwwww in reply to sa_kas #
  • さて、飲んで上水へ出発。 #
  • @sa_kas 大いに関係あるだろうねぇ。ま、個人的にはしっかりザクティにお姿を映せたのでウハウハなんだがw
    そして確かにリアム様のコンディションは上々だったね。ついでに、ハゲが進行してたから引退間近じゃないかという恐怖wwww in reply to sa_kas #
  • ただ、個人的には今回のアルバムからの選曲が少なかったかなぁ…と。 #
  • とりあえず @hati の上着がリアム様と丸かぶりで、俺涙目だった #

Oasisのライブに関しては、後日レビューエントリー上げます。

Powered by Twitter Tools.

Twitter Posts (2009-02-19)

WordPressのプラグインの仕様で日付が重複していますが、お気になさらずw

  • Skyfireは常にGPSでも起動してんのかしら。つけっぱにしてたらメチャメチャ電池減った。 #
  • @kamisamakourin そうね、だからこそマスメディアは業界再編が必須なワケで。それが現状難しいから、パーソナルジャーナルが重要になるワケで。 in reply to kamisamakourin #
  • 充電が…切れる、だと?ちょっとこれはヒド過ぎる。さすがダイアさん。 #
  • @doctoracepack むしろ地デジとかいらないでしょw in reply to doctoracepack #
  • @sa_kas それを言うなら言うならライブの方がよっぽど高いわ!日本ってホント地価高いんだということを実感するな #
  • @doctoracepack そうか?別に現状で十分キレイだと思うし、俺は正直「放送」にそこまでの画質を求めてはいないんだが。映画ならまだしも。 #
  • 明日も8時に起きられますよーに。 #
  • 編集完了: Twitter Posts (2009-02-19) | Chaotic Creation. http://tinyurl.com/ceuew6 #
  • そういや今日明大前で見たんだけど、新しいEverioがいい感じだね。でも、できたらSSDに…。 #
  • Watching: ユーザー中心のメディア/コンテンツのデザインを目指せ:コラム – CNET Japan
    すんげぇわかりやすい解説。放送・IT・広告・コンテンツ制作業界志望者は必読。 http://tinyurl.com/ckhk43 #

    広告主たちはこの情勢を一時的な経済の不調の結果とみておらず、経済そのものの構造的な変化としてこの不況を見ている。前回のエントリ「生活圏情報生態系をリデザインせよ:壊れつつある日本」 で示した通り、依然として従来と同じ構図のまま、漠然と「ものづくり」という抽象度が高く具体性に欠くコトバを盲信し、前世紀型の製造業を中核とし続けた この国のしくみが壊れつつあることを、ついに認めたといっていいだろう。そして、その方向性と出口までの奥行き感は依然として明らかではないものの、「変 化」への覚悟は経済界を中心に固まりつつある。一方で、残念ながら日本の政治の世界にはその「変化」気配すら感じられない、と感じる読者も多いことだろう。米国オバマ政権がライバルさえ登用する人事でドリームチームを組成し、急速な経済回復策を打ち出していることとの差は、情けないほどに大きい。

    直感や感情論とは異なる、科学的・理論的蓋然性を備えた政策を立案・選択し、周囲を説得しながら実行へと移す能力の欠如が著しい(日本のメディア・ジャーナリズムの状況はさらに深刻で、影響力を持つ彼らは政治家の「正しい活動」の範囲を狭めている)。

    文中強調はKairi。森佑治さんのコラムでは確か以前もかなりいいことが書いてあったような。

  • @chloro こうか は いまひとつ の ようだ in reply to chloro #
  • だから午前中は…(ry #
  • 次のiPod touchのCMはフランツか。ダンスロックは趣味じゃないんだが、まぁiPodとなると期待せざるを得ない。 #
  • @twj 日本スタッフは関係あったのかわかりませんが、メンテナンスお疲れ様でした。 #
  • @sa_kas ライブが貴重な収入源……なのか?アレも直接アーティスト側にペイされてるとは思えんが。日本のライブはメジャーだろうがインディーズだろうが高いよ。主に地価の関係だけど。あとライブできる街のパブってヤツが少ないから、ライブに触れる/見る機会が少ないのも要因の1つかも。 #
  • あぁ、でも闇雲にライブの機会増やすってのもいただけないかも。特にロックやパンク、ヒップホップを公の場に引きずり出そうという試みは間違ってると思うんだよね。アレは抑圧された環境でこそ育つモノだと思う。だからコミュニティー・アートって相性悪いのかもな。所詮俺もアンダーグラウンド出身。 #
  • iTunesが尋常じゃない重さを誇っていらっしゃる。こ、これでもだいぶ減らしたんだから!たった7GBのデータで遅くなるこのMacBookが悪いんだ!俺は悪くないっ!! #
  • @doctoracepack 3/3はiMac (EARLY 2009)発表との噂。実機触ってSnow Leopardプレインストールまで待つか決めるから★←買う気は満々 #
  • 大きいモノで欲しい物リスト:iMac、Everioサイズのカメラ、iPhone。 #
  • @doctoracepack まったく意味がわかりませんが(°Д°;) #
  • あとね、欲を言うならSGが欲しい。我が家にはレスポール・スタジオというかなり素人にも優しいギターがあるのだが、アレは弾き続けてるとホントに飽きる。まぁウチにマトモなエフェクターが一台もないのもその一因なんだが。で、SGは前から大好きな音を出すので。…ぁ、エフェクターも欲s(ry #
  • 来月になって、昼間の仕事と契約が切れたら、楽器も弄り直そう。ちゃんと弦を張り替えて。やっぱ感覚忘れちゃ音楽楽しめねーんだわ。 #
  • @doctoracepack そ、そんなことしちゃ、らめぇぇええぇえぇぇぇ!!!! #
  • Listening to: Orson – Tryin To Help
    まぁテンション爆上がり!!! #
  • そうだ、今度 @hati あたりに「そんなこと言っちゃらめぇぇええぇぇぇ!!!」って言わせて、それをSEに使おう。←脳みそ絶賛腐りかけ★ #
  • さて、The HUMANの第1章/3の直しをやって、メディエヴォの編集の続きをしなければ。 #
  • 今回のkai先生はいまいちキレが悪いので、訂正箇所が多数ある。ふむ… #
  • iPhone向けアプリ「塊魂」を「銀魂」に空目。これは仕方がない………よね? #
  • @sa_kas 言うまでもないwwwwそしてユーザーのことを考えず、iTSに一切曲を出してこないSonyもダメポ!日本ダメポ!\(^o^)/ #
  • Listening to: 22-20s – I’m The One
    いつ聞いてもカッコいいなぁ…。 #
  • Watching: Google、iPhone / Android用 オフラインGmailを披露、HTML 5ベース – Engadget Japanese
    うはwwwこれはすげぇwwwww http://tinyurl.com/b6fpd6 #

    今回「コンセプトとして」披露されたバージョンではHTML 5のローカルデータベースやApp Cacheといった機能により、機内モードをONにしたスタンドアロンの状態でも、従来版よりさらに高速にGMailを使うことができます

    ま たHTML 5の標準機能を使っているため、サポートしたブラウザならばクロスプラットフォームで同等のルック&フィールを実現できるのも利点。デモではiPhone のほかにおなじWebkitベースのブラウザを採用するAndroidでもおなじGmailが動くことをアピールしています。(ついでにいえばPalm PreのブラウザもWebkitベース。というよりwebOSそのものがHTML 5を取り入れた次世代ブラウザ的構造)。

    文中強調はKairi。

  • Watching: 「性行為よりも音楽の方が大事」というイギリスの若者の音楽事情 – GIGAZINE
    「No sex, or no music?」なんという究極の選択。この質問されたら悩むわー。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090219_teens_cannot_live_without_music/ #

    16歳から24歳の男女に対して「1週間性行為無しの生活を送るか音楽無しの生活を送るかのどちらかを選ばないといけない場合、どちらを選びますか?」と いうアンケートを行ったところ、60%の人が「性行為無しの生活を送る」と回答したそうです。特に10代では70%以上の人が「性行為無しの生活」を選ん だとのこと。

  • @chocochocochoco ぇ、ちょおま;;;なにやっとんの;;;;; #
  • @chocochocochoco 都内のタクシーの運ちゃんは「ヤバい」からねぇ…。ちゃんと取っ捕まえた? #
  • @chocochocochoco もちろん!興奮状態/混乱状態の時はなんともないつもりでも、落ち着いてくると体の異常に気づいたりするものだから。 #
  • @kamipersonal なんのシステム? #
  • @kamipersonal ちょwwwww名前wwwwひでぇwwwwww #
  • 俺、また痩せたのかな? 指が細くなって、指輪が緩いにもほどがある。 #
  • いつの間にか7,000twit超えてたしw #

Powered by Twitter Tools.

「生きづらさ」の話。

1週間ほど経ってしまいましたが、小飼弾さんの404 Blog Not Foundで「生きづらい = 否定すべき権威が見つけづらい」というエントリーが興味深かったので、ちょっと辿って読んでみた。
弾さんはこのエントリーで、「権威の否定がいきづらさにつながる」というたろさんのエントリーを

違うよ。全然違うよ。

否定すべき権威が見えなくなっちゃったから、生きづらいんだよ。

と真っ向から否定しているんですが………なんつーか一言で感想を言うと、どっちも「昔へ戻ろう」って言ってるだけじゃないか、と。変わんねーじゃねぇかと。
もちろんお二方の言う「昔」のベクトルは大きく違うんだけど、「生きづらさ」を感じているヤツらのそれを取り除くには、そういう今まであった発想じゃダメなんじゃないの、とゆとり世代的には思うわけだ。

たろさん的「生きづらさ」への解釈と対処

自分でいちいち考えるのと,意思を持って貫けることが出来なかったら,大半のことは誰かに決めてもらったほうが楽です。でもそれが,怪しい集団や宗教だったりすると危険です。ですから,昔は何百年も続いてきて社会に適合した仏教みたいなフォーマットがあったのでしょう。
まぁ別に宗教を信じましょうとか,学校の先生の言うことを聞きましょうというのがいいたいことじゃありません。ただ,何かを否定することが,結局は自分のいきづらさにつながってるのではないかな?と思うことがあるということです。なにか得をしていきようと思うばかりじゃなくて,どうでもいいことは誰かの言うこと,そして昔から守られていることに従って生きたほうが,本当に大事なことにエネルギーを注げるような気もします。

文中強調はKairi。

まぁ仏教が「社会に適合した」フォーマットだとは思わない(「社会を適合させた」ならわかる)けれど、言いたいことはわかるんです。

つまり、「自分」という存在の拠り所を何にするか、という話。常識とか習慣とか宗教とか、そういった既にあるモノ(エントリー中の用語で言うなら「権威」)に拠るのか。はたまた、自分の意志とか思想とか信念とか、そういったモノを1から作り上げて、そこに拠るのか。
で、たろさん的には、「権威」に拠った方がいいと考えたわけだ。それはわかるんです。
建築物に例えるなら、「自分」が“家”で、「権威」が……まぁ、“街”。だだっ広い荒野をわざわざ開墾して、土地を均して“家”を建てるよりも、既に“街”の中にある空き地を利用して建てた方が楽でしょ?ってことですから。

でも思うんです。今回の「生きづらさ」問題の根幹は、“街”に生きることを軽視する風潮なのでも、“街”の外の荒野の存在が知れ渡ってしまったことでもなくて、“街”の中に魅力的な空き地が残っていないことなんじゃないか、と。もしくは“家”を建てられるほどの空き地も残っていないんじゃないかと。
「権威」、旧来の社会に、これ以上の人々を支えるだけの包摂力が残されていないんじゃないか、と。

“街”に(物理的or魅力的に)いい空き地がないなら、若者はどんどん荒野に降りて、新たに“家”を建てなきゃいけなくなる。まぁ、いわゆる「自分探し」だ。
でも、荒野は広い。“街”と違って、何かから選びとればいいんじゃない。いちいち自分で考えて、選択肢を作らなきゃならない。………正直、それは面倒だ。
だから、たろさんが言うように、楽に生きたいなら“街”に戻ればいい。
しかし残念ながら、荒野で「自分探し」しちゃった人はそれがなかなかできない。だって元々土地がないから出て行ったのだもの。そんなヤツのために“街”が空き地を用意してくれるはずはない。

つまり、「生きづらさ」を感じているのは、「権威」の側に回りたいのだけど回れれない、かつ、1人で「自分」の拠り所を用意できない人々なのだ。
そんな人々に「権威に従って生きろ」というのは酷だ。できるなら初めからそうしているのだから。

小飼弾さん的「生きづらさ」への解釈と対処

一方、弾さんは「生きづらさ」をこう解釈している。

「大人になる」というのは、これまで–そして今でも–「自らが自らの権威となる」ことを意味していた。権威の否定というのは、そのために欠くことの出 来ない成長過程でもあったのではないか。親や教師を否定して行く過程を経て、人は親となり教師となっていくというわけだ。

ところが、権威というのはまさに挑戦され、否定され続けるために存在するのである。

これではなり手が減るのも無理はない。

それでも、親だとか教師だとかといった職業は残る。それでどうなったかというと、職名はそのままに、彼らは権威を引き受けることをやめたのだ。「こうしなさい」というのをやめ、「あなたの思う通りにしなさい」と返事するようになったのだ。

それは、正しいようで正しくない。誰かが「いずれは間違っていたことが証明される」という立場を引き受けないと、何が正しいのかがわからなくなってしまう

それがわからないから、「生きづらい」のではないか。

文中強調はKairi。

先ほどの例えで行くと、今まで「空き地はなくとも、工夫して“街”に“家”を建てること」が強制されていたけれど、最近は苦情殺到なので、「空き地がないならしゃーないね。荒野開拓してもぉk。だから好きにしたまえ」な姿勢に“街”の側が変わってきた、と。“街”の政治家が土地不足を原因とした違法建築の責任追求にビビって、市場介入やめてみました、みたいなね。………あれ、どっかの国で聞く話だね。
で、とにかく“街”で空き地探してた若者は喜び勇んで荒野に飛び出していくわけだ。「広い土地がある!」と。
ところがどっこい、落とし穴は隠されているもので、「好きにしたまえ」の前には小さく「自己責任で」と書かれていたらしい。“街”を出てった以上は生活保障なんてしてやらねーよ、という政治家の作戦勝ちなのでした!みたいな。

…………余計わかりにくくしちまったかw
つまりはまぁ、人は「権威」による規制にあうことで、なにが自分にとって正しいのか、間違っているのかというのを「権威」と「自分」の比較で判断できるようになる、と。
ところがその規制がないせいで、「自由って言ってもなにすりゃいいのかわかんねーよ」的なゆとり発言に繋がるということだ。その「わかんねーよ」が延々と続くから「生きづらい」のだ、と。

その上で、弾さんは具体的対処として、自らの親としての姿勢を上げている。

それゆえに、私は娘たちにこう言っている。

「我が家では、どんな時でも弾が正しい」、と。

それは、私が無謬でないこととは矛盾しない。むしろその逆だ。弾はしょっちゅう間違える。本blog名物のtypoを見るまでもなく。しかし「弾が 正しい」としておくことで、娘たちは弾が間違っている場合にどう間違っているのかを説明し、実際に正しいのは何なのかを証明することを強いられる。もし私 が「君の思う通りにしなさい」と返事をしていたら、娘たちが「仕事」から学ぶ機会がなくなってしまうではないか。

つまり、荒野で“家”を建てたなら、“街”になるまで発展させろ、と。

……………まったくもって、本質を理解できていない。
前述の通り、「生きづらさ」を感じている人々は「権威」に拠ることに未練を感じているのだ。端から独りで荒野に“家”を建てられる人間は、弾さんのように「生きづらさ」など感じない。だって独りで生活できるから。“街”の補助などいらないから。

もう私は生きづらくはない。「きつく」はあっても。

そりゃぁそうだろう。そもそも生きることは「きつい」こと(=苦労)の連続だ。それは誰しも同じ。
でも、弾さんは「生きづらさ」に関しては感じない。彼はもう、荒野の“家”ではなく、“街”そのものなのだから。

Kairi的「生きづらさ」への解釈と対処

さて、整理しよう。「生きづらさ」を感じている人はどんな人々か。

  • 「権威」に拠って生きたいけれど、残念ながらその中での「自分」に適応できない。または、それが希望の「自分」ではない。
  • しかし、独りで何もかもを考え、選択し、生きるほどの能力はない。または、面倒。

つまり、彼らは「権威」に拠れず、「自分」で考えることもできないので、ただ流されるままに生きていくしかないのだ。

「権威」に拠っていれば、とりあえず集団内での「自分」の地位が確立され、そこだけでも社会との繋がりを感じる。
「自分」で考えて生けていれば、(極めれば)弾さんのように「権威」として「自分」を確立できる。=対外的関係として、社会と「自分」に繋がりができる。
……………そう、彼らは結局のところ、社会と「自分」の繋がりが曖昧。すなわち、社会と関われずに寂しいのだ。社会(世界と言い換えてもいい)と「自分」の関係性が曖昧だから、「自分」が曖昧で、「生きづらい」と感じる。

もちろん、その根底には弾さんみたいな方への憧れがあるのは言うまでもない。でも彼らにそう生きられるほどの能力はないのだ。本人にないのか、教育や環境でそうなったのかは要因として除外するとして。
だったらたろさんが言うように、「権威」に適用できるよう、自分を変えればいいと思う方もいると思うが、元々それができなかったから「権威」を否定して生きようとしているのだ。
もう戻るところもない。まるで陸に上げられた魚のように、孤独を抱えたまま、少しずつ少しずつ息が詰まっていくのだ。そりゃ生きづらい。

では、彼らがその「生きづらさ」からどうすれば脱却できるのか。それはすなわち、一言に尽きる。

とりあえず、関われ。

某有名ラジオ番組のサブパーソナリティーじゃないが、とりあえずどんな形であれ、社会と繋がるようなところを作れ。
元記事には、例として左翼組織が挙げられている。

こうしてみると、左翼組織というのは、その事務所において、たまり場であり、サポートセンターであり、行政や雇用への窓口であるということを兼ね備えた ところになりうるのである。そして、思想的連帯感という前提はあるものの、なにより居心地がいい。「他者とのコミュニケーションのなかでそのつど自分の能力や価値を認めてもらわないといけないという圧力」がない、もしくは非常に弱いのである。
それは自分の「居場所」を定め、「価値」を無条件で承認してくれる、「生きづらさ」緩和組織たりうるのかもしれないのである。

左翼組織という“街”は相当に解放されているらしい。空き地がまだまだたくさんあって、出入りや住む上での規制が特にない“街”。“市場”とでも例えようか。
もちろんこれは左翼組織だけの話ではない。NPOやらサークルやら宗教団体やら、同じようなコミュニティーはたくさんある。「生きづらさ」を感じているなら、とりあえずこの“市場”に関わってみればいい。多分、悪い気はしないと思う。

しかし、これだけでは不十分だ。“市場”は人もモノも頻繁に出入りすることで成り立っている。そしてそれには、流通路となる幹線道路とその案内が不可欠だ。
つまり社会の側から、こういったコミュニティーがそれ単体で完結しないように、それぞれネットワークを構築するよう促さねばならない。ネットワークがなければ、入ったコミュニティーからも外れてしまった人の選択肢が、またなくなってしまう。
今はまだ、そういったところができていない。誰かに頼らないと生きていけないけど「権威」には拠れない人々への救済処置があまりにもなさ過ぎる。“街”に包摂力がないなら、社会の方で作っていかなければ。

  • 1つは、自由なコミュニティーを作ること。
  • もう1つは、「権威」やコミュニティーを繋ぐネットワークを強化すること。

昨年の秋葉原の事件だって、少なからずこの「生きづらさ」の問題が関与しているのだと思う。
我々の社会で「生きづらさ」を感じないようにしていこう。
そのために必要なのは、個人の努力と社会の改変、その両方なのだ。

Twitter Posts (2008-09-30)

  • Watching: ユニクロ UT: 白と黒  ちょwww格好良過ぎフイタwwww 買いにいくわー
    http://ut.uniqlo.com/shirotokuro

  • Watching: Candy boy episode:03 「コエラレナイカベ」‐ニコニコ動画(夏)  いつの間にか配信されてた!相変わらずレベル高いなー。そして奏カワイイよ奏
    http://www.nicovideo.jp/watch/za4744295
  • @kamisamakourin ねー。まぁ別にそこは気にしてないんだけどね。早くしてレベル下がるくらいだったら遅くなってもいいと思う。時間に縛られないのがネットの強みだろ
  • らっぷびとの「リンゴ日和」を聴いた。なんか批判コメが日増しに増えている気がするけど、なんだかなー。「レベルが低い」って批判がほとんどだけど、そりゃ当たり前だろ。本人だって言ってるけど駆け出しなんだから。プロにどんな幻想抱いてんだよ、中学生か

  • 一番面白かったのは先日の「やればできるからやる」のコメで「アニソンじゃなけりゃレベル地方 のラッパー並みだな」ってヤツww もうネットを根本的に勘違いしているとしか思えん。地方のラッパーで音楽関係者(笑)のお目に引っかかったヤツがデビューすんだろ?ネットも一地方都市みたいなもんだろ
  • いいモノはいいし、悪いモノは悪い。それが技巧的に、とか云々じゃなくて、自分がそう思うなら結論はそれだけだろうが。その理由なんていつだって後付け
  • ネットでコンテンツを公開していくことの弊害の1つが、クリエイターとコンシューマーの距離があまりに近いことだ。それでいて顔が見えないからコンシューマーがプロデューサーぶる。許される感想なんてさ、「俺は好き/嫌い」ってぐらいのもんだと思うんだ。あと、アドバイスくらい。ちったぁ自重しろ
  • で、プロデューサーぶってるコンシューマーの悪いところは主語がないところ。「自分が」じゃなくて、いつだって「常考」なんだもん。アテになんかしたくはないよね。だからSNSはウケるんだろうな。顔は見えなくても名前や関係性はわかるから。主語があるもの。
  • あぁ、だからコメの批判厨よりenjuアリカみたいなDISかましてるヤツのが遥かに好きだよ。まぁ彼らのラップがいいとは思わないし、アレが音楽かって聞かれたら間違いなく答えはNOだけどな

  • おっと、忘れちゃいけない。俺はいつだって、「俺は○○と思う」という意味でTwitterで断言してるんだが。まぁいつだってこうだから、そういう表立ったの嫌いな人にフルボッコにされるんだけどwwwwwwwもうやめて!Kairiのライフはとっくに0よ!!
  • Watching: 霞ヶ関の2ちゃんねらー – 池田信夫 blog  うん、こういうことに関してはいいこと書くよねー
    http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/7c3cbf8022b79575ecb42071245ade5d

    そもそも正式の公文書が、怪文書のようなものだ。省内で回ってくる書類には「・・・課」までしか書かれておら ず、ペタペタ決裁印が押されて責任者は誰かわからなくなっている。政策の責任は組織が負うので、あとになって問題が起きたときも最初の起案者は追及されな い。事件が表面化したときの責任者が公式には責任を負うが、彼は実際には経緯を知らないので、処罰されることはない。この徹底した匿名性は、2ちゃんねるよりはるかに悪質で影響が大きい。

    (中略)

    日本でまともな政策論争が成り立たない原因も、霞ヶ関の2ちゃんねる体質にある。著者のように霞ヶ関を批判す る側は実名なので、いろいろな誹謗中傷を浴びるが、それをつぶそうとする官僚は匿名だ。「素朴な疑問」は品のいいほうで、最悪なのはブラック・ジャーナリ ズムに情報を流して金や女の話を書かせる手法である。この匿名性は、日本のウェブがガラパゴス化する原因でもある。少なくとも公文書についてはすべて責任者の署名を義務づけ、霞ヶ関から「2ちゃんねらー」を追放すべきだ。

  • うん……さすがアルファブロガーと呼ばれる人はブログの文章がまとまってるんだよな。論文よりも、レポートよりもわかりやすく。しかし核心だけは正確に付くように書いている。見習おう
  • 小川の側で口笛に合わせて踊る吉永小百合。勢い余って小川に落ちる吉永小百合。……いくつになっても、小百合カワイイよ小百合(何
    http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/30/020/ #

    吉永小百合「日活の青春映画以来の楽しさがある」–『まぼろしの邪馬台国』

    吉永と竹中は、撮影時のエピソードを聞かれ、「島原の撮影現場にある小さな川で、吉永さんの近くで口笛を吹いてたんです。そうしたら、それにあわせて吉永 さんが踊ってくださって、口笛をさらにテンポよく吹いてみたら、吉永さん、小川をぴょんぴょんと飛び跳ねはじめたんです。そのあと足を踏み外して、ドボー ンと水の中に落っこちてしまって(笑)」と竹中が語ると、吉永は「エピソードは竹中さんが作ってくれるかと思いましたが、実際は私でした。ドジな部分を竹 中さんに全部見られました。でも、お水がきれいで気持ちよかったんですけど、恥ずかしかったです」と照れ笑いした。

  • 既にマズいどころの話ではなくなった #
  • しかしどうにか住民税は払い終えた。国民健康保険は絶賛滞納中だが… #
  • @Seisyunouka つか女の子ってそういうとこ基本的にドライじゃね? #
  • コンパクトなタコ足を買ったことで、アドエスとtouch先生を同時に充電しつつ、アドエス経由でtouch先生からネットすることが可能に。授業中にWikipanionで調べ物できて、手軽かつ便利だ。欲を言えば、ZEROproxyがメールに対応してくれれば… #
  • オータムジャンボ買いたいが…3000円は痛いなぁ… #
  • @Seisyunouka ぁ、なるほど。それは君次第だわな。失礼~ #
  • @hati 名案である。 #
  • @jumpteiaruru @bbird3rd つっても要は選択ですべてが決まるんじゃなくて、その選択の先でどれだけ自分が後悔起こさないようにできるか、ってことが重要なんじゃね?……まぁあくまでそう開きなおらざるを得ない人の発言だけど #

Powered by Twitter Tools.

Twitter Posts (2008-08-29)

  • 編集完了: Twitter Posts (2008-08-28) | Chaotic Creation. http://tinyurl.com/67nh8h #
  • @kengo 同感です。 #
  • @Dalice YouTubeの動画のソースがチャンネル桜ってところがポイントですね。あのチャンネルはホントにヒドい。 #
  • Watching: YouTube – 映画「南京の真実(仮題)」記者会見④衆・参議院議員(H19.1.28)
    真実とか軽々しく言ってしまうところがヤバい。 #

  • 百歩譲って、この人たちが純粋に愛国心に駆られ、南京大虐殺が事実としてあったのかということを解き明かしたとしても、それに追随するのは「支那畜」とか堂々と言っちゃうようなバカなんだろうな。自分の誇りのために他人を蔑もうなんてのは、間違っても愛国心なんて言えない#
  • 何度でも言いますが、軽々しく真実なんて言葉を口走ってはいけない。それは個人の記憶や思想に土足で踏み込むということだ。そんな権利を誰が持っているって言うんだ? #
  • 「中国だって国益のために日本を蔑んでるじゃないか」っていうヤツもよく見られるけど、よく自分がバカにしている国家と同じことができるな、と正直思ってしまう。自分の誇りやアイデンティティーを守りたいなら、ひたすらに高潔にあるべきだろう。 #
  • @Dalice ゃ、自分がやられたことはきちんと書こうって言うんじゃないですか?「日本軍は誇り高く戦ったけど、鬼畜米兵が核爆弾なんて悪魔の兵器を2発も落とし、臣民が苦しむ結果となったので、やむなく敗戦を認めた」ってな感じにならなりそうですけど。…ぇそれなんて中国?って話www #
  • っていうか南京大虐殺の映画作るなら、ぜひ登戸や満州での生物兵器実験に関しても作ってもらいたいですよね。戦争へのアンチテーゼとして。………ま、やらないだろうけど #
  • あぁ、よかった。あくまで「映画『南京の真実』」なんだ。頭にドキュメンタリーとかついてたらどないしよかと思った。っていうか「南京」とかを「中共のプロパガンダ」(笑)とかいうなら、これだってプロパガンダだよね★ #
  • @kengo @Dalice 俺は43でしたww #
  • Watching: YouTube – 【予告編】 映画「南京の真実」 第一部 「七人の『死刑囚』」
    これはヒドい。東京裁判を同情の要素に使っているようにしか見えない。 #

  • ぁ、今更ですが、俺リベラルよりの人間なので。あしからず #
  • ようやく機材を返しに行きます。長い間借りてしまってすんません。帰りに在学証明とる予定。で、時間あったらウィルコムプラザに寄ってアドエスを修理に出すぞ、と。 #
  • @hati ぁ、今週ローゼンメイデンやってんだねー #
  • 時間なさそうなのでウィルコムプラザは後日に。丸香で腹ごしらえ&涼み #
  • 丸香のBGMで「Highway Star」が流れてる。コレやろうとして挫折した思い出がww はっきり言ってベース右手がつるから #
  • うわ、昨日twitしたP2P利用のコンテンツ配信、あの「水曜どうでしょう」が実際にやってるみたい。BitTorrentを利用したらしい
    http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/21/20622.html #

    インプレスイメージワークスは、映像コンテンツのオンライン販売に必要なシステムやサービスを提供する「ホワイトレーベルサービス」を開始する。第1弾としては北海道テレビ放送(HTB)が導入し、人気番組「水曜どうでしょう」などを9月1日から有料配信する。

    ホワイトレーベルサービスでは、コンテンツの管理や配信、権利保護、販売などのインフラに加え、ホームページの構築・運営やカスタマーサポート までを提供。配信システムには、BitTorrentのP2P技術「BitTorrent DNA」を採用したことで、従来のコンテンツ配信ネットワーク(CDN)に比べて、配信時の帯域幅やコストを削減できるという。既存のCDNやサーバーの 仕組みを変更しないで済むことも特徴。

  • Twitterユーザーアンケート http://service.cubequery.jp/005731e1 #
  • @Dalice 急にどうしたんすかww「ピュアなことにする」でやった放送のポッドキャスト版が今夜配信予定です。 #

Powered by Twitter Tools.

Twitter Posts (2008-08-27)

  • いい天気だ。帰ったら洗濯しよ #
  • @kamisamakourin かしこまりん #
  • ぶっちゃけ「創作のサイクル」がどんどん速くなっているこのご時勢、保護期間は短ければ短いほどいいと思う。ネットと流通システムの発達のおかげで、1つの情報の波及スピードは遥かに速くなったんだし、サイクルが速くなるのも当然でしょ。合わせるってんならそっちに合わせて欲しいものだ。 #
  • クリエイターのコストがかさむなら、そもそもクリエイターに回るお金が少ないことが問題なんじゃないのか。 #
  • BitTorrentの問題は割と深刻だよなー。YouTubeやニコ動ならどうしても画質落ちちゃうけど、BitTorrentで圧縮すれば問題なく高画質で見れるもの。あとはDVDデコーダの問題で。 #
  • だからみんなiTSでやればいいんじゃね?wwwww #
  • DVDやブルーレイは補償金なくしてコピー0、もしくはコピーワンスにして、PC向けにはiTSとかと提携するなりして配信、って流れが一番ムリがないんじゃないかと思う。 #
  • どうでもいいけどお腹減った。なんか作ろうかな……めんどくさいけど #
  • なに、今度の木曜のアクセスにチャーリー出るの?マジウケるんですけどーwww #
  • @tsuda 川上さん、なかなか突っ込んだこと言ってますね。まぁその“若者の感覚”とやらはホルダー側には理解できない感覚なのかもしれませんが。 #
  • Lifeを聞いてて、ヤンキーというキーワードが出てきて思い出した。先日 @kamisamakourin に、俺が持っている「エヴァって誰でも見てるもんじゃないの?」という認識は間違いだと指摘された。俺はバイト先とかでちょいヤンキー入った先輩でエヴァ好きがいるからそう思ってたけど。 #
    →つまりオタクだろうがヤンキーだろうが俺みたいな変人だろうが見てるんだから、案外誰でも見てるんじゃね?って思ってたわけです。
  • その先輩たちはパチスロでエヴァに興味を持って、TSUTAYAで全部借りてみたらクソ面白くてハマったそうな。3人で「魂のルフラン」を熱唱したのはいい思い出だwwww #

  • で、自分の周りでは見てない人探した方が少なかったから「エヴァって今時標準で興味くらいは持たれるもんだ」と思ってたけど、 @kamisamakourin 曰く、俺の周りが極端過ぎるだけで、べつにそんなことはないらしいwww #
    →俺の親交関係にはオタクと変人とヤンキーしかいないって意味で。
  • だからどこかの誰かさんみたく、地方のミーハーっぽい子は未だに「エヴァ好き=オタク」と思ってるんだろう。格差社会の典型例だね。 #
  • んー、これって結構深刻な問題だな。外部情報が届きにくい環境に置かれているために、地方で自分の感性を磨き上げるにはものすごい努力が必要、ということか。千葉って案外田舎じゃないじゃん、と思った次第。 #
  • あー……でもそうか。千葉ってそういう空気が許されてるのは千葉市内と四街道くらいまでだよねー。それ以上行くと、均一化と情報遅延によって価値観の成長が抑圧(もしくは矯正)されている感がある。 #
  • 埼玉はどうなんですかね?10代に十分な情報が届いているんだろうか?それによって自分の感性を育む「のびしろ」が与えられているんだろうか?> @andy711 @doctoracepack  他の地方はどうなんでしょ? #
  • @andy711 なるほどね。確かに10代だからこそ、自分の内的世界を考えるより、他者との関係性の方が問題として重要なのか。だからこそ、情報はマスメディアから“で”いいや、という感覚にになる。自分とその取り巻きの世界のことが重要なのであって、その外部の話は重要度としては低い、と。 #
  • @tsuda まったくだww 実況お疲れ様でしたー #
  • ところで今日のストビューシンポの懇談会は何時までやってるんだろう?飲み会船橋なんだけど、とんぼ返りしようかなぁ #
  • @doctoracepack ゃ、その感覚は実に興味深いね。「のっぺらぼう」。そこんとこkwsk #
  • @doctoracepack っていうかMacBookProってひんやりしてるんだ!?MacBookがクソ熱いから、てっきりProのアルミはお祭り騒ぎ状態かと思ってたぉwww #
  • @takahiroyanaka ですよねーwwww #
  • WILLCOM D4 Ver.Lってwwww てか初めからOfficeナシorオプションでつけるってしとけよ。UMPCでOffice使うってヤツのが少ないわ! #
  • マズいな、メディエヴォで情報格差問題をやりたくなってきた。いつになるかわからない次回は今度こそ「教育」をやりたかったんだけどなー・・・ #
  • @Seisyunouka Σマジで!?……まぁ確かに元々は大衆向けの作品じゃないし、やっぱそういうのって伝わっていかないものなのかな #
  • @doctoracepack うん、それはあるよね。正確には格差を自覚し、積極的に再生産してるヤツらがいるからだけど。そのジモトモの感覚は「地元を離れない若者」問題の典型的要素の1つかな。自分の世界が地元で完結してるから、外部情報はそれこそ「名前だけで十分」ってことになる #
  • 最近The Beatlesとかオールディーズな感じの曲ばかり聞いてる。てかもう早速60年代の雰囲気を醸し出すバンドが出てきてるよね。80sリヴァイバルは短かったな #
  • 前から思ってたけど、日本って50s〜60sな感じのロックンロールって流行んないよなー。まぁ当時の日本でせいぜいGS、あとは歌謡曲(≒演歌)なんだから、その子供たちの世代がロックンロールをベースに育つわけがないんだが。 #
  • ……なるほど、そういう意味じゃやっぱウチは特殊だな。小学生のガキ相手にビートルズだのイーグルスだのクラプトンだの聞かせようとしたウチの親の思考回路はどうなってんだ!? #
  • Listening to: くるり – さよならリグレット
    誰か俺とコレ踊ろうぜ!wwww http://tinyurl.com/6mrf9v #

  • @andy711 なるほど、確かに生きていく上で必要というわけではないのだから、情報を受け取る/受け取らないの問題であって、格差云々じゃないのかも。でもそもそもその選択肢さえ与えられていないことは問題じゃないのか、選択肢がある側とない側に本当に格差がないのか、と問いたくなるんだが #
  • @andy711 うはっ、それを言われると反論できんwww それに昔と比べてメディアの選択肢が増え過ぎて、それ1つ1つでどう言った情報が扱われているのかってのが見えにくいのも確かだし。……なんだけど、なんか納得できないのは情報を軽視しがちな下流階層出身が故の強迫観念なのかwww #
  • @yoshionTwT 「ブラウザの海で〜」という記事、これはヒドいですねww 単にこの人の情報整理能力が低いというだけなんだがwww #
  • @Seisyunouka ぁ、ゴメン。昼寝しちゃったら時間なくなっちゃった。機材は明日返します。……えぇ、今度こそ。申し訳ないm(_ _;)m #
  • 「ピュアなことにする」での合宿中に困ったことといえば、彼らが言う「メディア」と俺の言う「メディア」では概念が完全にズレていて、いざ話そうとしても、そこから説明しなければならなかったこと。メディアは“媒体”って意味だけど、彼らにとってのそれは、情報を伝える物体のことを指すらしい。 #
  • @tsuda あえてUbuntsuっていう選択肢を提示しておきますwwww #
  • 多分それはテレビやラジオを「メディア」と指すからなんだろうけど、俺にとってはあんなのは純粋な機械であって、メディアたり得ない。中で流れてる映像/音声コンテンツはメディアであるけれど。(ちなみに、コンテンツ=内容、メディア=カタチ、と訳せばわかりやすいのかしら) #
  • だから彼らはインターネットをメディアと呼んでしまう。もうネットなんて機械ですらないんだがwww インターネットってのは、新しく情報を送受信する規格みたいなもので、地デジと同じような次元という認識を持ってる。 #
  • 「俺は写真というアートと結婚しちまった」的な話の流れで、俺は「そういうのに出会えてすごいですね。俺はまだないから」と言ったんだが、「ぇ、インターネットじゃないの?」と言われた時は愕然とした。……なに、俺にSEにでもなっとけと?www 表現媒体ですらないものとどう結婚しろとwwww #
  • @yoshionTwT しかも、マクルーハンを知っててそう発言するんですよ!?もうなんつーかネタとしか思えなかったwwww #
  • @yoshionTwT 土管www素晴らしい例えですwww #
  • まぁつまりなにが言いたいか、と言うと、映像や音声上での生の言葉こそが我がメディアだとするなら、「生の言葉」と @hati に絶賛二股中ってことでwwww #
  • 家で蚊に刺された。クソかゆい #
  • 新宿線。船橋へ移動中 #
  • @jumpteiaruru それは君が悪いwww #
  • @doctoracepack 恨み晴らさでおくべきかっ!! #
  • また電車乗り過ごした;;ただいまつつじヶ丘から戻って八幡山 #
  • Twitterが日々の心の支えです ←病気 #
  • ぁ、本日深夜、MUBS-web.comはメンテナンスに入ります。ポッドキャスト用プラグインがまた不具合起こしてるので、入れ直します。一時的にRSSが再配信される可能性がありますが、ご了承くだされ #
  • @hati そうそう。で、韓国ドラマもビックリのドロドロの愛憎劇が繰り広げらr………って、え?www #
  • @jumpteiaruru ゃ、それこそ君が悪い。こないだのメディエヴォ出てれば、視聴者観覧できるかもしれないチャンスが手に入ったのに… #

Powered by Twitter Tools.